わたしが肌身離さず持ち歩くもの。 それは、1年5ヶ月前に来た、GalaxyNote9! これがとても使いやすい。 朝起きてお水を飲みに行くときも、お手洗いに行くときも、出かける支度をするときも、いつも必ずGalaxyNoteを手につかんでいる。 どれだけわたしが大事にしているかは、 GalaxyNoteが一番よく知っているはず。 もし、本当にもし、出かけるときに家に忘れてしまったら、 遅刻を覚悟で家に取りに帰るか、夫が休みで家にいれば、職場まで持ってきてもらう(来させる・・・・とも言う)。 それだけ溺愛している GalaxyNote の隣に、突然 iPad mini 5 がやって来た。 突然というか、計画的というか・・・・。 これも結構楽しい! 数年前に iPad mini 2 を持っていたが、16GBしかなく使えなかったので、新しいのが出たら容量の大きいのを買おうと、実は勝手に決めていた(だから計画的)。 GalaxyNote と iPad mini の両遣いをカスタマイズし、GalaxyNote1個持ち歩いていたのが、重ねて2個になった。 GalaxyNoteの仕事をiPad mini にも分散させたので、GalaxyNoteのバッテリーの持ちが倍になった。 iPad mini も可愛いじゃないか! そう思っている今日この頃・・・・ 今日、とてもショッキングな出来事があった。 もちろん仕事中もわたしはGalasyNoteを手放さない。 ちょっとした移動も持ち歩く。 仕事中、iPad mini はわたしのバッグに潜んでいて、そこから出ることはほとんどない。 あんなに可愛がっていたつもりのGalasyNoteなのに・・・・ 今日、仕事が終わって家に帰ったら、わたしのバッグの中にGalasyNoteがない! ないことに家にたどり着くまで気付かなかった。 あり得ない! もっとあり得ないのは、会社に電話をして、わたしの机の上にあることがわかると、「明日でいいか・・・・」と思ったこと。 今までだと30分で会社に着くので、直ぐに取りに行っていた。 あり得ない。 あり得ない。 で...
コメント
おいらのは13インチの液晶。米子のは29型ブラウン管・・・・
見れるからいいや♪
すぱれさんも、めるちるさんも快適ですね~
ところで、江原さんの見せていただけたのでしょうか?ご主人の独り占めではないですよね(^_^;)
もし、そんなことがあるようなら今度はプチ家出ではなく・・
そうだ「放置プレイ」に処するのは如何なもんでしょうか(^_-)-☆
うちのテレビはあと5年はもちそうです。
今親父に聞いたら、うちはケーブルなので地デジは関係ないそうです。
男は正しい!ご主人は正しい選択をされましたね、
この気遣いが家庭の平和をもたらすんです。
ところでうちのテレビは19型の薄型デジタル対応型です
面倒なのでまだデジタルへの切り替えはやってません
前のテレビが映らなくなって仕方なく買い換えたものですが前のテレビの大きさに合わせた家具を作ってもらってるので大きいのが買えません。37型かぁ、いいなぁ…
我が家の以前のテレビは29型ブランウン管でした。
そのうち、パスッと画面が真っ黒になりますよ(^o^)/
聞いてください!
テレビのチャンネル権は、私にはありません!
結局昨日は小さいテレビで江原さんを見ましたよ。
「放置プレイ」に処することにします!
ありがたいことに我が家はマンションですので、8月にデジタル対応のアンテナになりました!
(^^)v
家具を作ってもらう時に、まさかこんなにテレビが大きくなる時代が来るとは思ってもいませんでしたね。
ましてや、デジタル放送なんて考えてもいませんでした。
10年後はどうなっているのでしょう?
私たちは確実に10歳年を取っているでしょうが・・・(*^_^*)