スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2006の投稿を表示しています

こんな屈辱的な姿、外にも出れない・・・。カワイ~ッ!

カヨちゃんたち、私のいないところでなにやらボソボソ相談していたのって、 このことだったのね。 死んでも「可愛い服!」なんてほめないでよ! 結構、平静を装うのに必死なんだから・・・。 「蚤・ダニ予防のクスリ」を首や背中に付けられて、 私がそれを舐めないようにって、こんなものを着せられたのよ。 あれだけ長い時間話し合って、 こんなことしか思いつかなかったなんて、 人間もたいしたことないわね! つーか、 走れないんだけど! でも、ひょっとして 似合ってる? だから、似合うっていっちゃだめ! そんなこと言ったら、帽子までかぶらせられる・・・・・!(必死)

この季節、涼しいところを探すのが大変・・・!

お昼寝は、この出窓に限るの。 ちょうどよく風も入ってくるし・・・。 でも、難点が一つ。 午後になると西日が射して、 眩しいの!

7月28日(木)夕の風景

昨日は不覚にもPM10時に眠ってしまいました。 「ちょっと横になるだけ・・・・」と思っていただけなのに・・・。 なので、昨日アップする予定だった写真を今日アップします。 昨日PM6時過ぎはこんな天気だったのに その1時間後が、これです。 いまさらアップしても遅い? でも、今日アップしなかったら、この写真は日の目を見ないでしょう・・・・。

広島の梅雨明けはまだ?

梅雨が明けたかと思いました。 それほど、今日は暑い一日でした。 でも、中国地方は山口県しか梅雨が明けていないらしい・・・・。 今日の夕方の雲です。 入道雲かと思いきや、雨雲だったのかなぁ? 7月26日(水)PM6時00分の雲 7月26日(水)PM6時10分の雲(10分後) PM7時半過ぎは、土砂降りでした。 たまたま外に出てしまっていて、雨に遭遇した私でした。 これほど雨に濡れる姿の似合わない女は、他にいない(ーー;) 美しく走りたかった・・・・・・・

体にいいのか悪いのか・・・・わかりません(ーー;)

先日購入した浄水器。 スパレさんのコメントを見て、不安になりました。 なーんにも考えずに買ったので・・・・・。 あらためて新聞を読むと、 酸化還元(Oxidation Reduction)とは酸化による水の腐敗を防ぐ抗酸化過程のことをいい「ハイテク・ヘルスウォーターⅡ」には電源の入らない酸化還元装置である酸化還元特殊合金フィルターが装着されています。 このフィルターを水道水が通過する際に水流のエネルギーが発生します。 このとき起こる電気化学反応により、残留塩素、トリハロメタン及びカルキ臭などを浄水処理。 同時に水道水は中性に近い弱アルカリ性に変化します。 しかもカルシウム、マグネシウムなどのミネラル成分はそのまま通過します。 さらに「ハイテク・ヘルスウォーターⅡ」を通った水の酸化還元電位(Oxidation Reduction Potential)は低下します。 その味はソフトで天然水のようなおいしさに変わります。 と書いてあります。 さあ、皆様! 上記の文面、ぜーんぶ読めましたか? 私は最初の1行と最後の1行だけ、読みました。 新聞って怖いねー! 私はいつも飛ばしすぎ読み! ヨーコがいつも「ポカエリアス」と言うのも、同じ血筋(ーー;) なーんにも考えていない・・・・・・・・・・。

「酸化還元浄水器」が、我が家にやってきた。

先週の水曜日、新聞広告を見て衝動買いしてしまった「酸化還元浄水器」。 配達まで10日から2週間と言われていたので油断していたら、昨夜「代引きです!」と配達されてきた。 もちろん週末お金を使い切ってしまった私達家族には、誰一人立て替えられる人もなく・・・・。 と言うことで、今夜再配達してもらった。 タックン(その道のプロ)に来てもらって、今日のうちに取り付けてもらったよ! (ビルトインタイプだから、ちょっと時間がかかってかわいそうだったけど) 取り付けが終了すると、さっそくお水の飲み比べをしてみた。 取り付けの間やたらと「酸化還元」を口にして張り切っていた夫。 (何にもせず見ていただけだが・・・) 一番最初に「水道水」と「酸化還元水」の二つのコップを飲み比べさせてみた。 「浄水器のお水はどっち?」と聞くと 「うん、すぐ分かる!こっちや!」と高々と上に掲げたコップは、もちろん「水道水」! この人、絶対に人の期待を裏切らんわ(ーー;)

どうせ私は、質より○○・・・!

ここ2,3日、メルに食欲がない。 メルの大好きなカリカリの餌をお皿に入れても、2日間一口も食していない。 お水は欲しがるのに・・・。 「どうして食べないの?」とおだてても、 一向に口にしようとしない。 メルは痩せていく一方。 脱水症状かなぁ・・・と心配しながら、 食器棚の中にある「カツオのゼリー寄せ」の袋を開けると、 走ってきた! なんだ、「カツオのゼリー寄せ」を食べたくてストライキをしていたのか^^; 何でもガツガツ食べにゃあダメよ! 飼い主みたいに・・・! 痩せるまでストライキなんて、信じられん! 私は、何を食べてもおいしいのに! スパレさんにこのことを話すと、「きっと元をたどれば、質のいいネコなんですよ!」 何でも食べる私は、質より目の前のえさ・・・。つまり・・・(ーー;)

「ガンマーナイフ」を受けろって?

今日の夜、仕事帰りに従姉妹と待ち合わせをして、食事やおしゃべりを楽しんだ。 次の約束をして仕方なく家に帰ると、待っていたように夫が私に話しかける。 「おまえは、髄膜のなんとかが、あれなんだよ・・・・」 (何のことか分からん(ーー;)) 「えーと、これや」 (メモ書きしたものを取り出す) 「頭痛がして、背中がよくピクピクする。全身が痙攣したら終わりや」 (何?何がどうした?終わり?) 「これや。ここ・・・・・・・んんーー・・・・・・・。ちょっと読んでみ」 (自分にも読めない字が、私にわかるわけないじゃん!) 「今日テレビで、タケシのアレでやっとった」 そーなん、私がいないときも、私の事を考えてくれていたんだね。 ゴメンネ、私はすっかり存在を忘れていよ!(^o^)/

頭はすっきりしたけど、体まではだめだった・・・・。

今日仕事帰りに美容院に行きました。 髪をちょっと明るく染めてもらって、おしゃれにカットをしてもらいました。 とことん優しくされたことがないので、「美容院に行くとお姫様になった気分」と言われる気持ちが分かりますね。 どんな雰囲気になったかと言うと・・・・・ (ーー;)んーーーーーっ (^o^)☆  スパレさんをグン!と8センチくらい縮めて、限界まで横に引き伸ばした感じ! 横に並んだ二人を見たら、きっと納得の笑いが出ますよ!

忙しい朝、こんなことをしていていいの?

今日は絶対遅刻はできません。 なぜなら、こんなことをしているからです。 「ブログを更新する時間があるんだったら、もう少し早く家を出れば?」 と、怒られそう・・・・。 だから、大急ぎで出社します。 その前に、昨夜アップできなかった昨日の夕日(たいしたものではないのですが・・・)をアップして・・・・。 昨日は本当に暑い一日でした。 仕事帰りは午後7時だというのに、まだまだ日は落ちていません。 今の季節だけですね。 明るいうちに家に帰れるというのは・・・。 買い物を済ませて家に帰る頃、夕焼け雲がきれいだったので、急いで自転車を押して家に帰り、汗を拭く間もなくベランダへ・・・。 ちょっと、間に合いませんでした。 この直前はもっときれいな夕日だったのに・・・。

隙間から見える空も、結構好き!

暑い暑い毎日が続いています。 昼食を買おうと外に出た時に、眩しいほどの太陽熱に驚きました。 すぐにエアコンの部屋に引っ込みましたけどね。 写真は、帰宅途中の風景です。 時間は夜の7時。 まだまだ明るい夏の「夕」です。 私はこの道をまっすぐ、家路に向かって自転車を走らせます。 このあたりから、わずかな上り坂に・・・・。 そろそろ汗がにじみ始める頃・・・。 この街頭に灯りがともると、また雰囲気も違います。 広ーい草原から、青い空を写したーい!

やっぱり、私のせい?

私の夫、人様からは「いい旦那さんね」と言われているが、 実は、私と一緒にいるときは、なーんにもしない困った亭主。 「氷入れてきて」   「・・・・・・・・・・」 「おかわり」   「・・・・・・・・・・」 「こっちもおかわり」   「もう、一度に言ってよ」 「このお絞り、洗ってきて」   「いいじゃん、これくらい」 「あ、ちょっとこぼれた」   「早くこれで拭いて!」 「ゴハン」   「いるの?」 「ゴハンちょっと多いから半分にして」   (自分でせーーー!) てな具合。 今日も私は仕事帰りに買い物をして、荷物を山盛り積んだ自転車を押しながら、究極の坂を死に物狂いで上って、家路に着いた。 やっと家に辿り着いたときには見るも無残な姿になっていたので、すぐに汗で濡れた服を剥ぎ取り、お風呂に直行。 少しして、夫が帰ってきたらしい。 私が絶対外には出れない状況の時に・・・・。 夫は私が家にいると知ると、絶対自分では玄関のドアを開けない。 私がお風呂に入る直前に夫と電話で話しをしたから、「帰っている」ことは知っている。 いつものように、「ピンポン!」と玄関ベルを鳴らし、ドアのノブをガチャンと音立てる。 そしてじっと待ち、また「ピンポン!」と鳴らしてノブをガチャンと鳴らす。 これが、夫の「開けて」の合図なのだ。 ちなみに、メルの合図は夫の合図から「ピンポン」を引いたもの。 (きっと、脳みそが同じ) どれくらいそれが続いただろう。 「もういい加減あきらめて、自分で鍵を開けてよ」と心の中で思いながら、シャワーを浴び続けていた私。 それでもまだ「ピンポン」「ガチャン」が続く。 このまま廊下を濡らして、玄関を開けに行こうか・・・とも思ったが、人様に遭遇した際にとても冷静に立っていられる美しいものを持ち合わせていない。 すでに家族の目からも逃れながら着替えている有様なのに・・・。 だから絶対無理! それでも「ピンポン」「ガチャン」が続くと、いい加減腹が立ってきた。 「今、お風呂ー!」 と玄関ドアに向かって叫んだ。 そうすると自分の鍵で玄関を開けて入ってくる音がする。 「もう、最初からそうしてよ!」 と、腹立たしさが増してくる。 そのとき、先週の日曜日にカヨコから言われた言葉を思い出した。 ...

水のオブジェ、ビルの中で発見!

台風のフェーン現象で、暑い暑い外! ビルの中で流れる水を発見すると、思わず顔を突っ込みたくなる! 光と水はよく合いますね。

アーチャンのために、特別(^_-)-☆

アーチャンのコレクションと比べたら、とってもチャチイけど・・・。 私の大好きな貯金箱です。 (もらい物ですけどね、二つとも。多分どっかの粗品・・・) ちょっと見てもらいたくて、特別編ですよ! チャチすぎ?

気合の無い毎日に、反省・・・・・。

今日はとても暑かった! 空には入道雲。 日差しはジリジリと焼き焦がす勢い。 光はまばゆいばかりに照りつけ、 これはどう見ても、真夏の風景! ただ、何かが足りたい・・・・。 よく考えてみて気が付いた。 セミが鳴かない。 そう、梅雨の合間の夏日。 全てが台風の気圧によるものだ。 昨夜の雨で太田川の水量も上がり、水も濁っている。 ふーっ(ーー;) 最近、出かけてしばらくしてから気付く・・・ 「なんで、カメラを持ってこなかったんだろう・・・」 昼間の明るい時間に外にいると、撮りたい被写体が溢れているというのに・・・。 よーし!  明日から絶えずカメラを所持し、気合を入れて生きていくぞー!(^o^)/

目は閉じてても、考えているんです!しかも一晩中!

また、ホームページ見直しの時期がやってきた。 どういう周期でその時期が到来するかと言うと、「気になってしかない!」波が打ち寄せ始めたら・・・・。 そう、今、気になって仕方ないのだ。 なかなか更新できないホームページを管理するより、もっと時間を上手に使える管理術がきっとあるはず。 「そのためには何を利用し、どこを直せばいいのか・・・・。」 を考えるのが『大好き!』なのだ。 前回はその大波の途中でやる気が反れた。 今回はその部分も踏まえて・・・・ えー・・・・と、どこをどう直そうか・・・・ ていうより、どういう方向に向けるか・・・・・ ん・・・、考えないといけないことがいっぱい! 効率よく更新できて、それでいてアクセスしたくなるページ・・・・・? (このブログだけでも手一杯なのに・・・) とにかく、考えないといけないことがイーッパイあるので、今日はこの辺で、 オヤスミナサイ・・・(-_-)zzz (やれやれ、本当に考える気があるんだか・・・・)

実は、血液型も干支も同じ・・・・。

今朝、夫が夜が明ける前に仕事に出たため、朝の時間は私一人。 テレビを見ながら、朝食を食べながら、洗濯を干しながら・・・。 暑くなったら扇風機の前に立てるように、扇風機はずっと回りっぱなし。 出勤時、いつもは何も考えず、まだ家にいる夫に「行って来ます!」と言って家を飛び出るのだが、今日はその夫がいない。 「ガスは切った」 「テレビは消した」 「鍵は閉めた」 と、指差し確認をしながら、いざ出勤! 会社にたどり着いた時に、扇風機を切ったかどうか気になった。 まあ、扇風機ぐらいでは火事にならないだろう・・・・と思おうとすると、余計に火事が気になった。 (今考えれば火事になるはずはないのにね) 昨日ピアノの練習のために、昭和町から我が家に里帰りしていたヨーコ。 (彼女のグランドピアノは、いまだに我が家に・・・) 「ねえねえ、ひょっとして今日もピアノを弾きに来るってこと、ないよね」 と、ヨーコに電話してみた。 「何で?」 「扇風機のスイッチ切ったかどうかわからんのんよ」 「もー! 大丈夫?」(何が?)  ヨーコはそう言いながら、行くかどうかわからないと言って電話を切った。 そのヨーコからお昼過ぎにメールが届いた。 『戸坂に来たよ!  扇風機ばっちり止まっとったよ!  でも昭和町の家の鍵かけたか不安・・・』 ふ~っ(ーー;) とことん良く似た親娘なのだった・・・・。

「スパレさん、早く元気になってー!」って、これ?

スパレさんちの二人のお子さんがダウンされたそうな。 それを看病されていたおばあちゃんも「風邪がうつったかも」らしい。 そして二人のお子さんの看病のために仕事を休んだスパレさんも 昨日はしんどそう(広島の方言?)な顔をしていた。 つまり、スパレさんの体調も危うい・・・。 今日はスパレさんへのお見舞いも兼ねて、似顔絵を描いてみた(^o^)/ ありがた迷惑ー? さあ、スパレファンの皆様、これがスパレさんの全貌です! 「早く元気になってー!!」

誰が頭痛に悩まされてる?

頭痛に悩まされる季節が始まった。 原因は、エアコン、扇風機。 とにかく人工的な風に当たると、頭痛がする。 血行が悪くなり、首や肩が痛くなる。 人工的な風が若い頃から苦手なのだ。 そうは言っても、車のエアコンが壊れた時は、「死ぬ!死ぬ!」と、あまりの暑さに騒いだものだ。 要するに、わがままなのである。 あせもがいいか頭痛がいいか・・・。 私にとっての夏はいつも二者択一なのだ。 「でも、暑すぎても頭痛がするのよね・・・・」 「どうすりゃあ、いいんや!」 扇風機をあっちに向けろ、こっちに向けろ、頭が痛いから切れ、やっぱり暑いからつけて・・・・。 の言葉に、切れた夫の一言だった。 「じゃあ、私の足元にだけ風を向けて・・・」 とことんわがままな妻だった・・・・。 きっと私は夫の頭痛の種・・・・・・・・・・・?

あるわけ無いじゃん「恐怖のレントゲン」、と思っていたら・・・

今日は年に一度の健康診断の日。 大手町にある検診センターまで行ってきました。 しかも、5年ごとに当たる「半日人間ドッグ」の年。 思いっきり念入りに見ていただきました。 でも、普段はしない格好で、様々な器具を使われて、「あっち向いて」「こっち向いて」と言われ、結構疲れました。 まず、ロビーで待っているときに、後ろのほうから「次は恐怖のレントゲンです」と誰かが言われていた時、『こういう場所ではあんなのもあるんだ』と、不自然な納得をし、 エコーで内蔵の各部位をモニターで見ている女性があまりにも真剣な顔をしているんで、『嘘でも笑って』と心から願い、 胃のレントゲンを撮るとき、「しっかりつかまっていてください」と言われて、大きな版の上で極端に頭を下に下げられた時、『海に落ちる』と、一昨日観た映画のポセイドンを思い出し、必死でバーにしがみついたり、 とにかく、グッタリ、グッタリ・・・・・ 最後の極めつけが、乳がん検診。 車で梶川病院まで運ばれ、ここまで潰れるかと言うほど、バストをペッちゃんこに潰され、私は数年ぶりの悲鳴を上げました。 しかも思いっきり・・・! それでも潰そうとする技師! 「はい、息を止めて!」と言われても、痛すぎて最初から止まってるし! ふ~・・・っ。それでも何とか終了し、医師の説明だと「異常はない!」の太鼓判! よかった、よかった。 昼食代の変わりに500円のギフト券をいただいて帰りました。 (まだバストが痛い・・・・・・・) ところで、「恐怖のレントゲン」は、『胸部のレントゲン』と判明。 本当の恐怖のレントゲンは「梶川」にあった・・・・。