スキップしてメイン コンテンツに移動

自分流スマートフォンの使い方

スマートフォン(docomo LYNX white)が手元に来てから10日がたちました。

いろいろいじりながら、今の状態を報告します。
(報告なんて必要ない?)

スマートフォンをご検討中の皆さまに、ちょっとでも情報を・・・と思いまして。

そして、「猪突猛進」さんがdocomoに走る姿も想像しながら。

まず、電源ONにすると、ロック解除画面です。



キーのマークを右にスライドさせると、ロックが解除されて
HOME画面が表示されます。


スマートフォンの便利な所は、Wi-Fiネットワークを使用する事が出来ることです。
我が家の無線ランにアクセスすれば、携帯電話のパケットを使用しなくてもネットを閲覧したりサービスを受けたりすることが出来ます。

ということで、Wi-Fi に簡単に切り替えることが出来るように
HOME画面にショートカットを表示させました。

それがここです↓



このショートカットをタッチするとこの画面に切り替わり、「Wi-Fi をONにする」をタッチすると、Wi-Fi がONになります。


画面上のタスクバーで電波状況を確認する事が出来ます。

Spモード(iモードのスマートフォン版)の場合はこうですが



Wi-Fi に切り替わると、こうなります。


(ショートカットをタッチする以外に、このタスクバーをタッチしても切り替えることが出来ます)

これで、スマートフォンでネットを閲覧しても、twitterをしても、安心です。

次に、iモードの便利な機能が使用できないものもあります。
それは、2プッシュで電話をかけたりメールを作成できないことです。
(私が知らないだけかもしれませんが・・・・)

ということで、アドレス帳のショートカットをHOMEに表示させ、アドレス帳をカスタマイズしました。

アドレス帳を開けば頻繁にアクセスする人がTOPに表示されるように工夫しました。



電話やメールをしたい時はアドレス帳の画像をタッチし、



電話①かメール②をタッチします。


色々試しましたけど、これが一番手間が少ないような気がします。


私がスマートフォンに切り替えたかったのは、
プライベートメールにGメールを使用し、
必要なものを読み逃さないように(仕事の関係上)携帯電話に転送していましたから、
けっこうなパケット料がかかっていたからです。

docomoのスマートフォンに切り替えると、GoogleのOSを使用し、Googleのサービスの使用が簡単にできるようになりました。

たとえば、Gメールに着信があると、知らせてくれます。
つまり、今までのように携帯電話に転送しなくても、すぐにメールの確認をすることが出来るということです。
Wi-Fi に切り替えて確認してもいいですし、PCがたちあがっていればPCですぐに確認することができます。

docomoのアドレス帳とGメールのアドレス帳とTwitterのアドレスを統合して使用する事が出来ますし、
スマートフォンからプライベートメールアドレスでメールを送信する事もできます。

便利!

Gメール、spメール、電話の着信があった場合は、タスクバーに次のように表示されます。



HOME画面のショートカットからそれぞれを開いて確認してもいいですし、
タスクバーをたっちして、こちらの画面から確認してもいいです。


とりあえず、10日目の現在の使用状況です。

上記以外の便利な機能や楽しいものも沢山ありますので、

結構おすすめ!

今の携帯電話、洗濯してみたら(^_^;)ダメ?

コメント

空24 さんのコメント…
万が一にも スマ-トホンを買う様な ことが あれば
ここを 改めて拝読させていただきます。すごい!全然
解りません!
決して 持ち歩きませんから 洗濯のしようが
ないのです。(^^;)
猛ちゃん さんのコメント…
名指しまでされて…(-.-)
わたしはSoftBankの愛用者ではありますが…

この取扱説明を聞いて面倒そうでいよいよ気持が遠のきそうです…

もし、もしですよ、もし私が決断したらパソコン教室で一コマ頂くことできるんですか??
そうでもしないと使いこなすことできなさそうな(-.-)
ととろん さんの投稿…
おはようございます♪
詳しい説明ありがとうございました。
しっかりバックアップをとった後、洗濯してみようかなぁという気になりました。近い将来購入すると思います♪
のりたま さんのコメント…
若い人はうまく使いこなしているようですが
周りの友達がイマイチと言ってシンクマンクしています

>今の携帯電話、洗濯してみたら
そのお言葉。心のどこかに納めて
もう少し様子を周りの様子をみて

まずはオットのから、ポトンしてみましょう(笑)
mellchile さんの投稿…
空24さま
携帯電話も持ち歩かなかったら、洗濯する心配はまずありませんね!
携帯電話とは違う便利な面もありますが、携帯電話のほうが便利な面もたくさんあります。
私も洗濯しなかったら、当分携帯電話だったでしょう(^_^;)
mellchile さんの投稿…
猛ちゃんへ
あ、猪突猛進さんはソフトバンクでしたか・・・(^_^;)
iPhoneを購入されたら、ぜひご連絡くださいませ。
スクールで一コマお取りしてもいいですし、
遊びがてらiPhoneを見せていただきたいような・・・(^_^;)
ぜひ、ご連絡くださいませ。
mellchile さんの投稿…
ととろんさま
ととろんさんでしたら、上手に使いこなされるでしょうね!
その時はぜひ便利な使用法とかをお教えください。
いつもブログを楽しく読ませていただいています(スルーで申し訳ありません)。
mellchile さんの投稿…
のりたまさま
携帯電話の便利な機能が懐かしくなる時もありますので、意を決しして洗濯機にポトンするほどのものでもないかもしれませんね(^_^;)

わたしは、スマートフォンになっていろいろ便利になり喜んでいますが、
夫は、私のスマートフォンを手にして、5秒で理解する努力を放棄しました。
「わし、やっぱりこっちがいい(古い携帯電話)」だそうです(*^_^*)

このブログの人気の投稿

そして忘れられた・・・・悲しいお話し

わたしが肌身離さず持ち歩くもの。 それは、1年5ヶ月前に来た、GalaxyNote9! これがとても使いやすい。 朝起きてお水を飲みに行くときも、お手洗いに行くときも、出かける支度をするときも、いつも必ずGalaxyNoteを手につかんでいる。 どれだけわたしが大事にしているかは、 GalaxyNoteが一番よく知っているはず。 もし、本当にもし、出かけるときに家に忘れてしまったら、 遅刻を覚悟で家に取りに帰るか、夫が休みで家にいれば、職場まで持ってきてもらう(来させる・・・・とも言う)。 それだけ溺愛している GalaxyNote の隣に、突然 iPad mini 5 がやって来た。 突然というか、計画的というか・・・・。 これも結構楽しい! 数年前に iPad mini 2 を持っていたが、16GBしかなく使えなかったので、新しいのが出たら容量の大きいのを買おうと、実は勝手に決めていた(だから計画的)。 GalaxyNote と iPad mini の両遣いをカスタマイズし、GalaxyNote1個持ち歩いていたのが、重ねて2個になった。 GalaxyNoteの仕事をiPad mini にも分散させたので、GalaxyNoteのバッテリーの持ちが倍になった。 iPad mini も可愛いじゃないか! そう思っている今日この頃・・・・ 今日、とてもショッキングな出来事があった。 もちろん仕事中もわたしはGalasyNoteを手放さない。 ちょっとした移動も持ち歩く。 仕事中、iPad mini はわたしのバッグに潜んでいて、そこから出ることはほとんどない。 あんなに可愛がっていたつもりのGalasyNoteなのに・・・・ 今日、仕事が終わって家に帰ったら、わたしのバッグの中にGalasyNoteがない! ないことに家にたどり着くまで気付かなかった。 あり得ない! もっとあり得ないのは、会社に電話をして、わたしの机の上にあることがわかると、「明日でいいか・・・・」と思ったこと。 今までだと30分で会社に着くので、直ぐに取りに行っていた。 あり得ない。 あり得ない。 で...

1個千円!超豪華卵かけご飯お昼パーティーのお誘いを受け(^^)/

お昼休みの時間内で十分楽しめる、超豪華パーティーへのお誘いを受けました。 白いご飯だけをコンビニで買い、素直にお言葉に甘えまくりです。 ほんっとに甘えてばかりですみません(*^-^*) と、謝らなくてはいけないくらい高価な卵です。 高価な卵は桐の箱に入っています。 ふたを開けると、びっしりのもみ殻で守られ・・・ もみ殻の奥で眠っています。 もみ殻の上に引っ張り出され・・・ なんと輝かしい卵でしょうか! このまま豪華なひよこになりたかったでしょうに 迷いもなく割られ・・・ 中身もなんと、美しい輝きでしょう! しばし見つめられた後、お醤油をかけられ・・・ 混ぜられてご飯にかけられました。 なんて美味しい卵かけご飯でしょう!! (食べるのに必死で、ご飯の写真を撮り忘れ) 情けない・・・ 惜し気もなく私たちをパーティーにお誘いくださいまして、ありがとうございました。 「超豪華卵かけご飯お昼パーティー」は素敵な思い出になりました(^O^)/

iPad Pro 12.9インチ、このオモチャおもしろい!

PCとiPadPro12.9インチと、iPadMiniとGalaxyNote8と・・・ 仕事でもプライベートでも活用しようと思えば、 連携アプリが必要です。 何をどの場でどう活用しようか・・・ どのアプリを使ってどう連携すれば 事がスムーズに進むのか・・・ 毎晩こんな姿勢で挌闘しています。 いえ、厳密に言えば、 毎晩こんな顔になっています! この顔は、挌闘ではありませんね。 本当にいいオモチャをもらったものだ! それにしても、 一向に上達しないな、 私のイラストは・・・(/ _ ; ) もっと真剣に格闘した方がいい! _φ( ̄ー ̄ )