自分流スマートフォンの使い方
スマートフォン(docomo LYNX white)が手元に来てから10日がたちました。
いろいろいじりながら、今の状態を報告します。
(報告なんて必要ない?)
スマートフォンをご検討中の皆さまに、ちょっとでも情報を・・・と思いまして。
そして、「猪突猛進」さんがdocomoに走る姿も想像しながら。
まず、電源ONにすると、ロック解除画面です。
キーのマークを右にスライドさせると、ロックが解除されて
HOME画面が表示されます。
スマートフォンの便利な所は、Wi-Fiネットワークを使用する事が出来ることです。
我が家の無線ランにアクセスすれば、携帯電話のパケットを使用しなくてもネットを閲覧したりサービスを受けたりすることが出来ます。
ということで、Wi-Fi に簡単に切り替えることが出来るように
HOME画面にショートカットを表示させました。
それがここです↓
このショートカットをタッチするとこの画面に切り替わり、「Wi-Fi をONにする」をタッチすると、Wi-Fi がONになります。
画面上のタスクバーで電波状況を確認する事が出来ます。
Spモード(iモードのスマートフォン版)の場合はこうですが
Wi-Fi に切り替わると、こうなります。
(ショートカットをタッチする以外に、このタスクバーをタッチしても切り替えることが出来ます)
これで、スマートフォンでネットを閲覧しても、twitterをしても、安心です。
次に、iモードの便利な機能が使用できないものもあります。
それは、2プッシュで電話をかけたりメールを作成できないことです。
(私が知らないだけかもしれませんが・・・・)
ということで、アドレス帳のショートカットをHOMEに表示させ、アドレス帳をカスタマイズしました。
アドレス帳を開けば頻繁にアクセスする人がTOPに表示されるように工夫しました。
電話やメールをしたい時はアドレス帳の画像をタッチし、
電話①かメール②をタッチします。
色々試しましたけど、これが一番手間が少ないような気がします。
私がスマートフォンに切り替えたかったのは、
プライベートメールにGメールを使用し、
必要なものを読み逃さないように(仕事の関係上)携帯電話に転送していましたから、
けっこうなパケット料がかかっていたからです。
docomoのスマートフォンに切り替えると、GoogleのOSを使用し、Googleのサービスの使用が簡単にできるようになりました。
たとえば、Gメールに着信があると、知らせてくれます。
つまり、今までのように携帯電話に転送しなくても、すぐにメールの確認をすることが出来るということです。
Wi-Fi に切り替えて確認してもいいですし、PCがたちあがっていればPCですぐに確認することができます。
docomoのアドレス帳とGメールのアドレス帳とTwitterのアドレスを統合して使用する事が出来ますし、
スマートフォンからプライベートメールアドレスでメールを送信する事もできます。
便利!
Gメール、spメール、電話の着信があった場合は、タスクバーに次のように表示されます。
HOME画面のショートカットからそれぞれを開いて確認してもいいですし、
タスクバーをたっちして、こちらの画面から確認してもいいです。
とりあえず、10日目の現在の使用状況です。
上記以外の便利な機能や楽しいものも沢山ありますので、
結構おすすめ!
今の携帯電話、洗濯してみたら(^_^;)ダメ?
いろいろいじりながら、今の状態を報告します。
(報告なんて必要ない?)
スマートフォンをご検討中の皆さまに、ちょっとでも情報を・・・と思いまして。
そして、「猪突猛進」さんがdocomoに走る姿も想像しながら。
まず、電源ONにすると、ロック解除画面です。
キーのマークを右にスライドさせると、ロックが解除されて
HOME画面が表示されます。
スマートフォンの便利な所は、Wi-Fiネットワークを使用する事が出来ることです。
我が家の無線ランにアクセスすれば、携帯電話のパケットを使用しなくてもネットを閲覧したりサービスを受けたりすることが出来ます。
ということで、Wi-Fi に簡単に切り替えることが出来るように
HOME画面にショートカットを表示させました。
それがここです↓
このショートカットをタッチするとこの画面に切り替わり、「Wi-Fi をONにする」をタッチすると、Wi-Fi がONになります。
画面上のタスクバーで電波状況を確認する事が出来ます。
Spモード(iモードのスマートフォン版)の場合はこうですが
Wi-Fi に切り替わると、こうなります。
これで、スマートフォンでネットを閲覧しても、twitterをしても、安心です。
次に、iモードの便利な機能が使用できないものもあります。
それは、2プッシュで電話をかけたりメールを作成できないことです。
(私が知らないだけかもしれませんが・・・・)
ということで、アドレス帳のショートカットをHOMEに表示させ、アドレス帳をカスタマイズしました。
アドレス帳を開けば頻繁にアクセスする人がTOPに表示されるように工夫しました。
電話やメールをしたい時はアドレス帳の画像をタッチし、
電話①かメール②をタッチします。
色々試しましたけど、これが一番手間が少ないような気がします。
私がスマートフォンに切り替えたかったのは、
プライベートメールにGメールを使用し、
必要なものを読み逃さないように(仕事の関係上)携帯電話に転送していましたから、
けっこうなパケット料がかかっていたからです。
docomoのスマートフォンに切り替えると、GoogleのOSを使用し、Googleのサービスの使用が簡単にできるようになりました。
たとえば、Gメールに着信があると、知らせてくれます。
つまり、今までのように携帯電話に転送しなくても、すぐにメールの確認をすることが出来るということです。
Wi-Fi に切り替えて確認してもいいですし、PCがたちあがっていればPCですぐに確認することができます。
docomoのアドレス帳とGメールのアドレス帳とTwitterのアドレスを統合して使用する事が出来ますし、
スマートフォンからプライベートメールアドレスでメールを送信する事もできます。
便利!
Gメール、spメール、電話の着信があった場合は、タスクバーに次のように表示されます。
HOME画面のショートカットからそれぞれを開いて確認してもいいですし、
タスクバーをたっちして、こちらの画面から確認してもいいです。
とりあえず、10日目の現在の使用状況です。
上記以外の便利な機能や楽しいものも沢山ありますので、
結構おすすめ!
今の携帯電話、洗濯してみたら(^_^;)ダメ?
コメント
ここを 改めて拝読させていただきます。すごい!全然
解りません!
決して 持ち歩きませんから 洗濯のしようが
ないのです。(^^;)
わたしはSoftBankの愛用者ではありますが…
この取扱説明を聞いて面倒そうでいよいよ気持が遠のきそうです…
もし、もしですよ、もし私が決断したらパソコン教室で一コマ頂くことできるんですか??
そうでもしないと使いこなすことできなさそうな(-.-)
詳しい説明ありがとうございました。
しっかりバックアップをとった後、洗濯してみようかなぁという気になりました。近い将来購入すると思います♪
周りの友達がイマイチと言ってシンクマンクしています
>今の携帯電話、洗濯してみたら
そのお言葉。心のどこかに納めて
もう少し様子を周りの様子をみて
まずはオットのから、ポトンしてみましょう(笑)
携帯電話も持ち歩かなかったら、洗濯する心配はまずありませんね!
携帯電話とは違う便利な面もありますが、携帯電話のほうが便利な面もたくさんあります。
私も洗濯しなかったら、当分携帯電話だったでしょう(^_^;)
あ、猪突猛進さんはソフトバンクでしたか・・・(^_^;)
iPhoneを購入されたら、ぜひご連絡くださいませ。
スクールで一コマお取りしてもいいですし、
遊びがてらiPhoneを見せていただきたいような・・・(^_^;)
ぜひ、ご連絡くださいませ。
ととろんさんでしたら、上手に使いこなされるでしょうね!
その時はぜひ便利な使用法とかをお教えください。
いつもブログを楽しく読ませていただいています(スルーで申し訳ありません)。
携帯電話の便利な機能が懐かしくなる時もありますので、意を決しして洗濯機にポトンするほどのものでもないかもしれませんね(^_^;)
わたしは、スマートフォンになっていろいろ便利になり喜んでいますが、
夫は、私のスマートフォンを手にして、5秒で理解する努力を放棄しました。
「わし、やっぱりこっちがいい(古い携帯電話)」だそうです(*^_^*)