今日は水曜日のレディスデイ!
雑談ごよみさんと二人で、「幸せのレシピ」を観に行きました。
映画の感想は・・・・・、
聞きたい?
多分、人の感想を聞くより観に行きたいでしょうね(^o^)/
とても後味の良い映画でしたよ!
お腹が空きすぎて手が震えるので、映画館でベジタブルプリッツを買い、ポリポリ食べながら観賞しました。
そして、映画の後、本腰を入れて腹ごしらえに!!
念願の「おさ舟」に行ってきました(^o^)/
おっと、言葉を間違えた。
行ってきたのではなくて、雑談ごよみさんに連れて行ってもらいました。
想像通りのおいしい料理のオンパレード!
まず、お絞りと一緒に出てきたのは、これ。
鶏の煮凝り。
まずここでガツンっと打たれました。
オイシカッタ・・・
次に、お刺身。
言わなくてもお分かりでしょうが、とにかく新鮮でプリプリのお刺身でした!
でも、驚くのは刺身の旨さだけではなく、
お刺身のつまに使われている「天草」と「かぼちゃ」
歯ごたえがあってとてもおいしかった~。
かぼちゃの生は初めてだったかも・・・。
その後、さんまのナンチャラ焼き。
ああ、肝心な名前を忘れてしまいました。
たしか「ユアン」だったかな?
柚子の「ユ」とお聞きしたような・・・。
横に乗っているのが、焼き銀杏。
タマリマセン!
そして、雑談ごよみさんお勧めのお酒をちょっぴり。
決して一升瓶と湯のみではありません。
300ml入りのビンと、ちょっと大き目のおちょこです。
ジュースみたいなお味でぐいぐい飲めそうでしたが、おちょこ1杯半でやめておきました。
自転車で帰れなくなったら困りますから・・・。
その後、惜しげもなく盛り付けられたこのお皿。
寄せ鍋の食材です。
これ、二人前!
だし汁がとてもおいしかったので、3回注ぎ足してもらいました。
ナンテゼイタク・・・。
この後の雑炊は、絶品です。
途中でうどんを入れて食べたことは、内緒にしておきましょう。
そして、今日の主役の料理人が、この方!
↓
あ、間違えた・・・(^_^;)
この方です!!
↓
今日は、おいしいお料理をありがとうございました。
でも、今日ご馳走になったお料理のどれよりも
一番良いお味を出していたのが、このマスターでした!
これこそ本当の「幸せのレシピ」でした!
猪突猛進さん、kazuさん、(お?名指し?)
ほった老人さんも、はまちゃんも、
ぜひ一度「おさ舟」にお出かけになってみてください。
マスターは長年日本酒の勉強をされ、厳選された日本酒を置かれているそうですよ!
場所は、
胡町2-25アクロスビル1F
TEL:082-247-5321
です。
雑談ごよみさんと二人で、「幸せのレシピ」を観に行きました。
映画の感想は・・・・・、
聞きたい?
多分、人の感想を聞くより観に行きたいでしょうね(^o^)/
とても後味の良い映画でしたよ!
お腹が空きすぎて手が震えるので、映画館でベジタブルプリッツを買い、ポリポリ食べながら観賞しました。
そして、映画の後、本腰を入れて腹ごしらえに!!
念願の「おさ舟」に行ってきました(^o^)/
おっと、言葉を間違えた。
行ってきたのではなくて、雑談ごよみさんに連れて行ってもらいました。
想像通りのおいしい料理のオンパレード!
まず、お絞りと一緒に出てきたのは、これ。
鶏の煮凝り。
まずここでガツンっと打たれました。
オイシカッタ・・・
次に、お刺身。
言わなくてもお分かりでしょうが、とにかく新鮮でプリプリのお刺身でした!
でも、驚くのは刺身の旨さだけではなく、
お刺身のつまに使われている「天草」と「かぼちゃ」
歯ごたえがあってとてもおいしかった~。
かぼちゃの生は初めてだったかも・・・。
その後、さんまのナンチャラ焼き。
ああ、肝心な名前を忘れてしまいました。
たしか「ユアン」だったかな?
柚子の「ユ」とお聞きしたような・・・。
横に乗っているのが、焼き銀杏。
タマリマセン!
そして、雑談ごよみさんお勧めのお酒をちょっぴり。
決して一升瓶と湯のみではありません。
300ml入りのビンと、ちょっと大き目のおちょこです。
ジュースみたいなお味でぐいぐい飲めそうでしたが、おちょこ1杯半でやめておきました。
自転車で帰れなくなったら困りますから・・・。
その後、惜しげもなく盛り付けられたこのお皿。
寄せ鍋の食材です。
これ、二人前!
だし汁がとてもおいしかったので、3回注ぎ足してもらいました。
ナンテゼイタク・・・。
この後の雑炊は、絶品です。
途中でうどんを入れて食べたことは、内緒にしておきましょう。
そして、今日の主役の料理人が、この方!
↓
あ、間違えた・・・(^_^;)
この方です!!
↓
今日は、おいしいお料理をありがとうございました。
でも、今日ご馳走になったお料理のどれよりも
一番良いお味を出していたのが、このマスターでした!
これこそ本当の「幸せのレシピ」でした!
猪突猛進さん、kazuさん、(お?名指し?)
ほった老人さんも、はまちゃんも、
ぜひ一度「おさ舟」にお出かけになってみてください。
マスターは長年日本酒の勉強をされ、厳選された日本酒を置かれているそうですよ!
場所は、
胡町2-25アクロスビル1F
TEL:082-247-5321
です。
コメント
やっぱ、お好み焼きがごっちょぉです(^_-)-☆
夜更かしさせてしまったような・・ゴメンなさい!
可愛い料理人、大きくなられましたね、一瞬おどろいちゃいましたよ
(^_^;)
「幸せのレシピ」2本立て(^_-)-☆また、ご一緒しましょうね~(*^_^*)
ただ「ほった老人」さまのおっしゃってるように場所柄予算はどれくらいのお店なんですかねぇ~
さすが早起きですね!
私は箱入り嫁なのであまり沢山のお店を知りません。
また、何を食べてもおいしいと感じる人です。
でも、kazuさんのお勧めのお店は、本当においしいんでしょうね!
「ほろ里」、今度行ってみます。
やっぱりそうですよねぇ(^o^)/
財布を心配せずお腹いっぱいになりますから!
でも、たまーになら、清水の舞台から飛び降りた気分で行ってみたいでしょ!
でも、そんなに高くありませんでしたよ!
「ひなちゃん」大きくなったでしょ!
ついついどこかに顔を乗せたくて・・・・(^_^;)
またおいしいところに連れて行ってくださいね(^o^)/
現役の頃はかーなーり通われていたんですね(^_^;)
そんなに高いお店ではないと思うんですが、私はお酒を飲みませんのでよくわかりません。
でも、私でも行けるお店ですよ(^o^)/
「すず音」はおいしいですね あの量で この価格?
1杯といわず・・・・・・・
「すず音」を呑んだ事があるんですね。
まるでジュースを飲んでいるようでした。
自宅ですぐに眠れる状況でしたら、多分全部飲んだでしょう!