老猫メルの介護奮闘記 はじまりはじまり~!
痴呆が進んで粗相が激しくなりました。
最初は、自分のトイレに入らずトイレの縁に手をかけて粗相をし始め、そのうち、もよおしても「トイレに行く」という意識が時々欠如し、廊下をウロウロして私を探しながら途中で粗相をするようです。
この段階に入ったらちょっと考えなくては・・・・。
と、まず最初に思いついたのが、ゲージに入れること。
私が出かける時と夜寝る時に入れておこうと思い、先週の土曜日、西村ジョイで小型犬用のゲージを買いました。
トイレを入れて、トイレの砂がゲージの外に出るのを防ぐために新聞紙を周りに貼り付け、お気に入りの座布団を入れ・・・・とかして結構私も楽しみました。
(ガムテープのち切り方に私の性格が現れていますね(^_^;))
もちろん、お水も餌もゲージの中へ・・・・。
最初は、自分のトイレに入らずトイレの縁に手をかけて粗相をし始め、そのうち、もよおしても「トイレに行く」という意識が時々欠如し、廊下をウロウロして私を探しながら途中で粗相をするようです。
この段階に入ったらちょっと考えなくては・・・・。
と、まず最初に思いついたのが、ゲージに入れること。
私が出かける時と夜寝る時に入れておこうと思い、先週の土曜日、西村ジョイで小型犬用のゲージを買いました。
トイレを入れて、トイレの砂がゲージの外に出るのを防ぐために新聞紙を周りに貼り付け、お気に入りの座布団を入れ・・・・とかして結構私も楽しみました。
(ガムテープのち切り方に私の性格が現れていますね(^_^;))
もちろん、お水も餌もゲージの中へ・・・・。
閉じ込められたら嫌がるかなぁと心配していましたが、
全然嫌がりません。
「これで解決!」と思っていたら、
真夜中に力を振り絞って飛び出るところを目撃しました。
「お水が飲みたい」と廊下で鳴くので、お水を飲ませ
(お風呂場の前の洗面器のお水しか飲まないので、メル用洗面器を急遽復活!)
「おしっこがしたい」と鳴くので、急いでゲージの中のトイレに入れ・・・。
でも、結局お気に入りの座布団の上に粗相をし・・・・。
「なにか食べたい」とキッチンに向かってウロウロするので、餌をキッチンに戻しました。
すぐに一晩が過ぎてしまいました。
やっぱり痴呆になってから「水」や「トイレ」や「餌」の位置を変えたらダメですね。
土曜日の夜寝ていないのに、日曜日の夜も寝ずに考えました。
次なる手は、これ!
小型犬用の紙おむつです。
新生児用の紙おむつを利用しようと思いましたが、
しっぽ用に穴を開ける位置がわからず、
まずは穴の開いた犬用を購入しました。
「紙おむつは絶対に嫌がる」と思っていましたが、
全く嫌がりません。
「猫が痴呆になると紙おむつも嫌がらない」と聞きました。
紙おむつをつけても嫌がらないメルを見て
「本当に痴呆になったんだなぁ」と今ちょっと寂しいです。
でも、オムツ姿も「白いスカート」みたいで
可愛いでしょ!!
広島のブロガーリンク集です。
もしよろしければ Let's 応援 ポチッ!
もしよろしければ Let's 応援 ポチッ!
コメント
メルちゃんは幸せです!!
うちのワンコもいずれ痴呆になる日が訪れるでしょう。
そのときはご指導をお願いします。
お久しぶりです。
痴呆になったらなったで可愛いですが、猫生の終盤だと思うと寂しいですね。
私たちの行く道を教えてくれているようです(^_^;)
ナナちゃん、大好きなパパが帰ってきて良かったですね♪
メルは可愛がられて幸せだわ。
白いスカートみたいでかわいいでしょ!
「おむつをかえようっか」って言ったら、とぼとぼと近寄ってきます。
拭いてもらうのが気持ちがいいのかな?