メル用おむつをカスタマイズしました。どう?可愛い?

今朝のメルの後ろ姿です。

おむつが大きくなった?



あんまり変わらないか・・・。

実はメル用おむつに使えないかなと思って、パンパース新生児用90枚入りを購入しました。
値段は1枚あたり15円。



今まで使っていたのはこれ

1枚あたり40円

まあ、ペット用にしてはそう高くないのでこのまま使い続けようかと思っていましたが、メルの場合はたまに使うのではなく、常時装着しています。

私が仕事に行っている間は交換してあげることが出来ないので、「蒸れないかなぁ・・・」「痒くならないかなぁ・・・」と心配です。

ということで、思いついたのが赤ちゃん用紙おむつでした。


早速しっぽ用の穴を開けて履かせてみると、こんな感じ。
思ったほど長さがなく、きつそうです。
お腹から無理やり背中に回してテープを止めるのですが、ちょっと可哀想・・・。
長いおむつが欲しいけど、なにせ赤ちゃんと猫の体の構造の違いですから仕方ありませんね。

ということで、カスタマイズしました。

2枚を合体させても1枚あたり30円ですから、まあいいか! と2枚目の背中に当たる部分(赤ちゃんで言うとお腹の部分)をチョキチョキとカットし、1枚目の背中の部分にテーピングテープでくっつけました。

こんなかんじです。


裏返すと2枚が重なっているのがよくわかります。


裏は背中に当たる部分なので、テーピングせずそのまま。

ちょうど可愛いイラストのあたりにしっぽ用の穴を開け、吸水性樹脂の粉が落ちないようにテーピングをします。

しっぽの穴が菱型なのは、穴が開けやすくテーピングし易いからです。

最後に気になったのが「股上」

猫の足の付け根と赤ちゃんの足の付け根の違いです。

この股上がきつそうだったので、ギャザーにチョキンとハサミを入れました。
あまり深く切ると吸水性樹脂の粉が落ちるので、切るのはギャザー部分だけ。


これだけでも履き心地はだいぶ違うようです。

こんな格好をして寝転がっても、大丈夫。

腰回りもピッタリフィットしているので、漏れる心配もないと思います。

もう少し大きいおむつを買えば良かったかなぁと思いましたが、メルはまだ家中をウロウロするので、股がゴワゴワしても歩きづらいでしょうから、当面は合体おむつで過ごしてみましょう!


コメント

ころろん さんのコメント…
うちは、ペットシーツを切ったものを別に挟んでいます。それだけ捨てると、節約になります。おすすめ。
めるちる さんの投稿…
ころろんさま
なるほど!
でも、ペットシーツを切りっぱなしだと、吸水性樹脂の粉が落ちませんか?
コロちゃんは男の子だけどメルは女の子だから、位置的にも難しいところがありますよね。

このブログの人気の投稿

そして忘れられた・・・・悲しいお話し

1個千円!超豪華卵かけご飯お昼パーティーのお誘いを受け(^^)/

「たんぽぽ」なる歯ブラシを購入。さて、その磨き心地は?