お正月中私を寝込ませたウイルスが判明しました(^O^)/

1月1日から1月5日まで寝込み、6日の朝頑張って出勤しましたが、
同僚から「大丈夫?」「顔が平よ!」の連呼!
それもそのはず、ずっと横になっていましたから気にもしていませんでしたが、
右目がかなり充血しています。

鼻は詰まっているし、目は赤く腫れているし・・・・。
こんな同僚が無理して出勤してきても、誰も嬉しくありませんよね。

ということで、夕方早退させてもらって、
かかりつけの医院で診察してもらいました。

年末に結膜炎で熱が出た孫の子守をした話しをし、
喉を見てもらい、最後に綿棒でゴシゴシと目の粘膜を剥ぎ取られました。

そして、結果が出るまで待合室で待たされている間、
診察室から「えー!こんなこともあるんですねぇ!」と看護師さんの大きな声が聞こえてきたと思ったら、再び私が診察室に呼ばれました。

そして「アデノウイルス感染症ですね」と説明されました。

最初は普通に先生の説明を聞いていました。
そして「明日は出勤しても、同僚に移しませんか?」と聞くと
「大人には感染しませんよ!」とツルンと返事されました。

「え?それって・・・、大人で感染するのは珍しいんですか?」と聞くと
先生の後ろにいた看護師さんが、ウンウンウンと頷いていました。

そして「記念にこれを差し上げましょう」と先生に言われ手渡されたものが
検査結果が表示された、これです。

こんなものをもらっても、捨てるに捨てられないじゃないですか。

そして、私への難題は、これ!

2種類の目薬が処方されました。

私、この歳になっても一人で上手に目薬がさせません。
究極の臆病者です。(←過去ブログ記事です。クリック!)

目薬を指すときは、まるで幼稚園児です。
あ、だから感染したのか(^_^;)


毎回2種類を1日3回・・・・・。

命中するかなぁ(-_-;)


コメント

mitu さんのコメント…
通りすがりの者ですが・・目薬を入れるとき涙袋に落として顔を傾け全体に流します。まず失敗しません。お試しくださいませ。
匿名 さんのコメント…
左手を骨折して色々お勉強しました。
まぶたを開いている左手の一部に右手を固定すると、目薬が確実に落ちてくれますよ。
お試しあれ!早く治りますように!
ころろん
めるちる さんの投稿…
mituさま
通りすがりにコメントを残してくださいまして、ありがとうございました。
目薬を涙袋に入れる特訓中です(*^^*)
特訓の成果が上がればわたしも晴れて大人の仲間入りでしょうか(^o^;)
見守っていてください!
めるちる さんの投稿…
ころろんさま
わかりました!
目薬が確実に落ちるのは分かりましたが、目の中に入るとき、目をつぶらない特訓中です(*^^*)
「そこから?」という声が聞こえます(^o^;)
by めるちる

このブログの人気の投稿

そして忘れられた・・・・悲しいお話し

1個千円!超豪華卵かけご飯お昼パーティーのお誘いを受け(^^)/

「たんぽぽ」なる歯ブラシを購入。さて、その磨き心地は?