口癖は思考に影響を及ぼすと言いますが、独り言は?

口癖とは、脳の無意識のつぶやきで、「口癖=考え方の癖」と言われています。

否定的な言葉を口癖にしている人は考え方や行動もネガティブになり、肯定的な言葉を口癖にしている人は考え方や行動もポジティブになるそうです。

じゃあ、言葉(口癖)を意識的に変えれば、考え方(感じ方や行動)も自ずと変わってくるのでしょうか?

これはすぐにでも試してみるべきですね。

でも、独り言が増えそう・・・(*^_^*)

「あれ?」と「えーと」という独り言は日常茶飯事ですが、最近「あれ?」の後ろに「なんで?」がつくようになり、「えーと」の後ろに「どうだっけ」がつくようになりました。

その上、意識的にポジティブな言葉を口癖に・・・・

あれ? そもそも私の口癖って何?


「まず、そこからかぁ」おっと、また独り言です(^_^;)




コメント

ころろん さんのコメント…
独り言を言いながら仕事をしていたら
「静かにしてください。」と言われた。
はああああ・・・。
めるちる さんの投稿…
ころろんさま
きゃー!!
ころろんさん、頑張ってー!!
私がそんなことを言われたら「ボケてやるぅ!」ですよ(*^_^*)

このブログの人気の投稿

そして忘れられた・・・・悲しいお話し

1個千円!超豪華卵かけご飯お昼パーティーのお誘いを受け(^^)/

「たんぽぽ」なる歯ブラシを購入。さて、その磨き心地は?