投稿

2013の投稿を表示しています

じぇじぇ!どころか、「ぎょえーーー!!」です。

イメージ
先週の土曜日、NTTdocomoから届いた請求書を見て、夫と二人で「ぎょえーーー!!」と雄叫びました。 その請求書が、これ! どう? ぎょえーーー!!でしょ? 前月も「いつもより多いなぁ」と思っていたのに、それより3万円ちょっとオーバー! 義母が使用していたFOMAの解約金1万円(2年の縛りってすごいね)が請求されるのはわかっていましたが、あと2万円は何だ?と夫が騒ぎ(うろたえ)始めました。 「誰かと長電話した?」とクールに質問してみると、「電話はしたけどこんなに・・・うーじゃあこーじゃあ・・・」 したんじゃ(-_-;) あ、NTTに電話するとうるさかったから「土日祝は休みよ」と伝えといたら、今日電話したんじゃね。 「しもずるさん(女性)」とお話ししたんじゃ。 私と同じ答えを「しもずるさん」から聞いたら納得した? 「他社のスマホにかけると高いんよ」って・・・(*^_^*) 今後の対策を練らんといけんね。 通話料を安く抑えるアプリとか・・・・。

男の手料理痕。これってワイルド?

イメージ
仕事を終えて帰宅すると、夫が夕食を作って待っていてくれた。 いえ、正確に言えば、夫が自分で酒のつまみを造り、数杯飲んでいるところに私が帰宅した。 「豆苗とベーコンとエリンギの炒めもの」 これはありがたい! でも食べ始めるとやたら歯に当たる硬い豆! 「豆も入れたん?」 「これがうまいんや!この固いところが」 『絶対本心じゃない』と思いながらありがたく全部いただいた。 豆をよけないこの料理を「ワイルド」と言うのだろうか? いえいえ、ワイルドなのは文句も言わずに硬い豆を平らげた私! そして、キッチンに立つと「男の手料理」の痕跡が・・・・ ここまでガッシリ切らんでもいいじゃろう! しかも、ここまで切ってもう一度食べようと栽培中? 絶対ワイルドじゃないね・・・(-_-;)

Facebookの投稿をブログに埋め込む方法を試しています。

ブログの投稿をFacebookに表示させる方法として、RSS Graffitiを使用していましたが、最近全ての投稿記事がFacebookに流れるのはどうも・・・思い、Facebookで共有したい記事だけ手動でシェアしたほうがいいかなと思い始めました。 でも、ブログからFacebookへの一方通行では、ブログとFacebookの2つを管理する意味がない気がし・・・・ って言うか、今の使い方だったら、どっちか一つでいいんだけどね(*^_^*) と言うことで(どういうこと?)、一方通行ではなく、Facebookの投稿記事をこのブログにも埋め込んでみようと、試してみることにしました。 投稿 by 武石 和子 . 結果は、どう?

来年の手帳、いえスケジュール帳、いえメモ帳です。

イメージ
今年もあと数週間となりました。 毎年「来年の手帳は何にしようか・・・」と迷い倦ねたり手作りしたリ・・・と、早くからそわそわしていたのですが、今年は色々あり手帳に頭が行かず、迷うことなくほぼ日手帳をLoftに買いに行きました。 カバーもなかなか気に入ったものがなく毎年新調していましたが、昨年「ほぼ日手帳」と一緒に購入したものが使い勝手がよく、来年も継続です。 やはり「くるみタイプ」は便利ですね。 手帳の裏側にあるポケットには、ICOCAを入れています。 私の手帳は、ほとんどメモ帳です。 もちろん毎日のスケジュールも書き込みますが、スケジュール管理するためだけのものではなく、様々なメモも同じ手帳に収めます。 (手帳内は、ほとんど走り書きです。自分でも読めない時が・・・) 大事なメモの場合は、手帳の月間スケジュールの同じ日付の場所に目次代わりにタイトルを記入します。 この方法をとれば、過去の空いているページにどんどんメモを追加していく事ができます。 切り離しのできるメモ帳を手帳と一緒に収納しておくと、「ちょっとメモをして人に渡す」場合に便利です。 また、ちょっとメモしたものを手帳に挟んだり関連したページに貼り付けて保管したりするときに便利です。 黄色いノートが、そのメモ帳です。 このメモ帳、ミシン目がついていて、簡単に切り離しができます。 来年の手帳と一緒に「週間バーチカル」も追加購入しました。 予定とスケジュールを管理するためです。 単体で持ち歩くこともできますが、手帳に挟んで使うことにします。 一つにまとめないと、週間手帳をいつも探している自分を容易に想像できるからです。 これが今年の手帳の厚さです。 週間バーチカルを追加するとかさばるかなぁと心配しましたが、そうでもないです。 少し膨らみはしますが、「くるみタイプ」のカバーですから、くるんでしまえば全然気になりません。 ・・・って、私、誰に教えようとしているんだろう・・・(^_^;) どーでもいいよね(^_^;)

少し遅れて七五三です。

イメージ
七五三の時期はとっくに過ぎたのですが、まだまだスタジオでも神社でも、綺麗に着飾った可愛い姿でごった返していました。 主役は「俊くん」です。 でも、「同じ料金で、主役の姉妹も綺麗に着飾って一緒にお写真を♪」というサービスがあるので、ついでに花帆ちゃんもお...

「俺のシリーズって何?」と聞かれて・・・・、「え?知らない?」

イメージ
今日、私の目の前に座るスパレさんが私のブログを見て 「俺のシリーズって何?」と聞いてきた。 「え? 知らない?」 ということで、教えてあげることにしました(*^_^*) とにかく大きいから好きです。 ただ、レジで差し出すのがちょっと恥ずかしいです。 いえいえ、レジに持って行くまでの人の目が、恥ずかしいです(^_^;) あ、ファミマの回し者ではありません。 回され者です(*^_^*)

気づいたらYahoo!ポイントがTポイントに・・・俺のシリーズ買いも夢じゃない!

私はYahoo!JAPANのプレミアム会員ですが、Yahoo!のサービスはちょこちょこしか利用していませんでした。 ・オークション(バージョンの古いソフトとかの買い物) ・Webメール(最近はGメールがメインなのでほとんど使用していない。オークションの連絡用ぐらいかな) ・Yahoo!ショッピング(少しずつたまったYahoo!ポイントを時々利用するくらい) ・Yahoo!ボックス(プレミアム会員なので容量が大きくていいのですが、ほとんど使い勝手のいいDropboxを使用)  プラウザーを立ちあげてもHOME画面はGoogleですし、Yahoo!Japanの画面を見る機会がそんなに多くは無いのですが、なぜか最近気づいたのです。 と言うか、目に入ったのです。 「Yahoo!にTポイント? そういえばYahoo!ポイントが無い!」  まあ、買い物は楽天ポイント欲しさに楽天市場を利用していましたから、「Yahoo!ポイント」がなくなっても痛さはほとんど無いのですが(^_^;)  ところが、 Yahoo!の画面にやたらと載っている「Tポイント」の文字!  自分の登録情報を確認すると「Tポイント利用手続き情報」なるものが・・・。  早速Tカード番号を登録したら、おお!なんかTポイントが増えている!  (ちょっぴり残っているYahoo!ポイントと合算された?)  実は私、T-カードを結構使っています。  最近街中でもTポイントをよく見かけます。 「エネオス」や「ファミマ」、「ガスト」「DOUTOR」とか・・・  特によく使うのが「ファミマ」  会社の真向かいにあり、昔から昼食やデザートをそこに買いに行きます。 そしてレジで支払いをするときに必ずT-カードを差し出し、Tポイントを貯めます。 なにせ、貯まったTポイントで買物もできますから(*^_^*)  よし、こうなったらYahoo!とアスクルのコラボで LOHACO も登場したので日用品は LOHACO で買い物をして、Tポイントを貯めまくろう! (小さいねぇ。もっと大きくて高いものをYahoo!ショップでどんどん買いまくればいいのに・・・(^_^;)ソレハデキン...

もうこんな季節になったんですね!

イメージ
暑い夏がやっと終わったと一息ついていたら、もうこんな季節になっていたんですね。 この年になるとうかつに一息つけません。 あっという間に時間が過ぎてしまいます。

はい、私、か~な~り、ババ馬鹿です!

イメージ
この絵、5歳のカホちゃんが描きました。 はいはい、何を言われても受け入れましょう! だって、5歳のくせに・・・おっと、まだ5歳なのにこのペンタッチ! だから、ババ馬鹿だって(*^_^*)

道川神楽社中の舞い手と打ち手に魅了されます。

イメージ
毎年11月3日は私の実家の「道川」のお祭りです。 残念ながら雨の中での神楽でしたが、神楽を堪能してきました。 舞い手の動きの美しさにも惹かれますが、今年は太鼓の打ち手にフェードインすると、カメラが外せなくなりました。 あの笑顔と、切れ味のある太鼓の迫力! さあ、心ゆくまでご堪能ください! あ、舞い手は毎年のことながら、甥です(^_^;)ジマンシテル

ん?どっちに入ったらいい?

イメージ
仕事で、西区商工センターにある中央卸売市場に行ってきました。 広いですねぇ! 入り口から目的地まで歩いても、かなりの距離があります。 早い時間でしたら賑やかなのでしょうが、私が伺うのは午後2時前ですから、既に一仕事を終え片付けも終わり一息ついたあとの静けさが立ち込めています。 中央卸売市場の中でのちょっとした移動もかなりの距離歩きますので、「お手洗い」を探すのも大変! 「あ、あそこにあった!」と駆け寄ると あれ? 私はどっちに入ればいいの? っていうか、入ってもいいの? やっぱりだめよねぇ(^_^;) 中央卸売市場には男性用トイレしかないのかと心配しましたが 大丈夫! 建物の中に綺麗な女性用トイレが、ありました(*^_^*) なんだか普段は見られない違う世界は、何を見てもワクワクしますね!

我が家のメル、13歳半になりました。

イメージ
ちょっと前まで、高いタンスの上でもスタッと上れていたのに、今はソファの淵を歩いていて時々足を踏み外します。 爪も上手に研げなくなったので、先日爪切りで両手の爪をカットしてあげました。 小さな虫が飛んでいたら、ジャンプしてジャンプして走り回って大変でしたが、今では鼻先をかすめても気にも留めません。 そういえば、隙をみては脱走していたのに、今では玄関を開けても外にも行きたがりません。 家の中では、私が行くとこ行くとこに、のっそのっそとついて歩き(私ものっそのっそと歩きます(*^_^*))、私が立ち止まるとその場にペタンと腹ばいになって私の顔を覗き見しています。 なんだか急に歳をとったなぁと寂しくなっていましたが、 今日仕事でお伺いしたお店の社長宅で飼われていた猫ちゃんが、23歳まで生きたと、お聞きしました。 それを聞いてとても嬉しかったです! 「あと10年は一緒にいられるねo(^▽^)o」

暑い夏が終わりましたね!

イメージ
鈴虫の鳴き声とともに私も久々に登場してみました(^_^;) どれだけ休んだのかなぁ・・・。 半年近くは休んだでしょうね。 でも、休んだ気はしませんが・・・・^^; 半年間にいろいろな事がありましたが、事が過ぎると、辛さも薄れるものですね。 歳は取りたくないと思っていましたが、過ぎてゆく時間も人には必要なようです。 さあ、ブログ復活です! と言い切ってもいいのかなぁ(*^_^*)ジシンナサゲ 美しい夕陽を見ながら「明日からブログネタを探すぞ!」と心に誓い 一番星を指差す! 見える?

暑い!ですね。

イメージ
ここ数日、「暖かい」というより「暑い!」ですね。 いつも通る桜並木は新緑の萌え並木に変わり、 満開桜は八重にバトンタッチです(^O^)/ 見逃しそうな位置にも 満開の花が・・・・

春めいた陽気に誘われて、久々の投稿です

イメージ
冬眠していた熊も、こんなに暖かいと「お腹すいた~」と出てきそうですね(*^^*) 梅の花もとっくに開いていました。 春だなぁ♪ 大変ご無沙汰をしております。 ブログから離れて数ヶ月…。 やはり寂しくなって戻って参りました。 今後ともよろしくお願いいたします。 ついででなになんですが、 私がホームページをさくせいさせていただきました美容室「ココスタイル」様が、 いよいよ明日オープンです。 素敵なオーナー様ですので、かなりおすすめです♪ 詳細はホームページをご覧くださいませ。 (このためにブログ復帰したわけではありませんが…(^o^;)) スマホからのテスト投稿です。 どう表示されているか、不安です。