広島に住んでいながらめったに行かない平和公園に行ってきました。

青空と清々しい風に誘われるように、
娘と孫と一緒に、平和公園に行ってきました。

世界遺産に指定されてから、何度この平和公園に足を運んだでしょうか?
いえいえ、20年前に広島に転入してから、何度この公園を訪れたでしょうか?

片手で充分足りるほどです。
恥ずかしい話ですね。
遠い所からわざわざ平和を祈るために訪れる人がいるというのに・・・・。


公園のベンチでお弁当を広げて食べました。


平和公園を訪れて、驚いたことが一つあります。

生後三か月の赤ちゃんを連れていましたので、
ゆっくりと時間を過ごすと、必ず授乳時間がきます。

授乳室を探してウロウロしましたが、どこにもありません。
建物の中に入ると必ずあるだろうと思っていましたが、
見つけることができませんでした。

思い余って受付の女性に伺いました。
するとその女性がその場で警備員さんを呼び、
呼ばれた警備員さんは「ここでお待ちください」と一言残して、
建物の奥の方に入って行きました。

しばらくして出来てこられた後、エレベーターでB1まで誘導され、
B1に降りると別の警備員さんが待っていてくださって、
ある部屋に通されました。

その部屋は、ホール横の使われていない「控室」です。
「ごゆっくりお使いください。終わられましたら、一言声をかけて下されば結構です」と言って
警備員さんは姿を消されました。

その一連の流れでの職員の方々の対応はとても親切で気持ちのいいものでした。


が、「控室」を貸してくださるということは、
この施設には「授乳室」はないということですよね。

仮に、たまたまその棟に授乳室がなく、別の棟にはあったとしても、
どこにも記載がないので簡単に見つけることはできないでしょう。

乳児を連れた観光客の方が授乳場所を探し求める姿を想像して、
せっかくの世界遺産なのに・・・・と、残念な気がしました。

コメント

ころろん さんのコメント…
桜の季節によくお弁当を広げて子供と食べました。
懐かしいです。
のりたま さんのコメント…
えぇ~!そうなんですか!!

平素、デパートなどでは至れり尽くせりのサービスが当たり前ですが
案外、それ以外では「???」ということが多いですね
猛ちゃん さんのコメント…
わたしも広島市内に行くときはこの風景の中を歩きます
何かみんなが平和を考えていそうでいい場所ですよね

だけどそうなんですか!!、こんな細かなことまでの市民サービスにまで目を届けてほしいものですね
mellchile さんの投稿…
ころろんさま
懐かしいでしょ!
桜の季節も良いですが、新緑の頃も、いいですね。
昔を懐かしみながら一緒に歩けたらいいな・・・・。
mellchile さんの投稿…
のりたまさま
見つからないときはデパートまで歩こうかとも思いましたが、
「まさかこれだけの施設で?」と思い、聞いた次第です。
安心して乳児を連れて行けるように、是非設置していただきたいですね。
mellchile さんの投稿…
猛ちゃんへ
久しぶりに公園内を歩きました。
いつもは通り道として自転車で駆け抜けています(^_^;)
ちょっとした観光気分を味わえました。
最近ではどこにでもある「授乳室」なくて驚きましたが、
今まで困った人はいなかったんでしょうかね。

このブログの人気の投稿

そして忘れられた・・・・悲しいお話し

1個千円!超豪華卵かけご飯お昼パーティーのお誘いを受け(^^)/

「たんぽぽ」なる歯ブラシを購入。さて、その磨き心地は?