投稿

2月, 2011の投稿を表示しています

今日は、年寄り二人のわがままを聞いてくれて、ありがとう(^O^)/

イメージ
娘家族は、先週の木曜日(24日)、一ヶ月検診を終えて家に帰って行きました。 翌日の金曜日から私が職場復帰をしましたので、いつもの生活に戻ったということです。 ご想像の通り、火が消えたようにシーーーーーンとしています。 夜の夫婦二人の会話は 「カホはいい子にしてるかなぁ」「シュンスケはグズグズ言っていないかなぁ」ばかり・・・。 寂しげな年寄会話ですね(^_^;) でも、することがいっぱいあるのでゆっくりしている暇はありませんが・・・・。 その、することの一つが、免許の更新です。 息子と私は誕生日が同じ。 そしてたまたま今回の免許の更新年が同じでしたので、 以前から、「免許の更新に行く時、連れて行って」と頼んでおりました。 そして今日、二人で免許センターに行ってまいりました。 娘二人からは 「そんな迷惑なお願いをしたらお兄ちゃんがかわいそうよ」とか、 「絶対迷惑だと思っとるよ」とか言われましたが、 めったに言わないわがままだからいいじゃん! と、我を通しました。 実は息子は廿日市に住んでいます。 免許センターに行くために、わざわざ戸坂まで迎えに来て、 私を乗せた後来た道を引き返すわけですから やっぱり迷惑ですよね(^_^;) でも、たまには二人で話がしたかったんよ。 その上夫が 「誠司(息子の名前は前原大臣と同じ。関係ない?)が来るんだったら倉庫のタイヤを上に運んでもらおうかな」と、わがままの追加をしようとしています。 (お?二つ目の『すること』を済ませる?) 我が家(マンション)は山の中腹に建ち、3F部分が道路と同じ高さ。 マンションの横道を下ると、2Fの位置まで下りることができますが、 倉庫が1Fにあるため、倉庫に保管してあるタイヤを車まで運ぼうと思ったら 1F部分の敷地を少し歩いた後、重いタイヤを抱えて階段を昇らないといけません。 夫と私二人の作業にしては、かなりの重労働です。 ということで、息子が来ると聞いた夫は、 倉庫に保管してあるノーマルタイヤ4本を車に積んでもらい 私たちが免許の更新に行っている間にタイヤを交換しに行き 自宅に帰った後、交換して車に積んであるスタットレスを 倉庫に戻してもらおうという魂胆。 前夜、息子からの電話に夫がそのことを告げると...

毎度のことながら・・・(>_<)

確定申告   してもらってる人は     高いびき まあ、いっか。 ゴミ、集めて捨ててくれるし、 洗濯物、干してくれるし(^_^;)

確定申告(・_・;)もう先延ばしにはできない(>_<)

シュンくんが生れてバタバタし、 気づいたら私の誕生日もいつの間にか通り過ぎていた(^_^;) 今年は年を取らなくて済んだ・・・・・・ッホ!  (ーー;)チガウシ でも、 免許の更新もまだだし、 確定申告もまだ~~~~(>_<) 私の誕生日みたいに、いつの間にか通り過ぎてくれんかね~ (ーー;)ホットケバスギルシ・・・・

スマートフォン、結構楽しいよ!

docomoスマートフォンでWi-Fiを利用中はメールの送受信は不可でしたが、 2月1日から可能になりました。 通話の送信受信は可能でしたが、メールの送受信も可能になれば、 自宅でWi-Fiに接続したままにしておいても、大丈夫だということです。 モバイルネットワークとWi-Fiとをいちいち切り替えて使用していましたので、 とても便利になりました。 ただし、Wi-Fiのみを利用するのでしたら、モバイルネットワークはOFFにしておいた方がいいようです。 自動的にモバイルネットワークが立ち上がったりしますので。 でも、出かけるときにはONのままの方が安心なんですけどね。 昨日、マクドナルドの隣のお店に入り、スマートフォンをみると「オープンネットワークの利用が可能」とのメッセージが出ていました。 そういえは、ネットブック用にYahoo!無線ランスポットのサービスを利用していたのを思い出し、早速パスワードを入力すると、アクセスできました。 なるほど、面白いな・・・・と思いましたが、 よく考えてみると、docomoの契約が「パケホーダイ」なので、 こんな努力は必要ない? 通信速度が違うだけ? でも、その違いもよくわからないし…(^_^;) つまり、ただ面白がっているだけです♪ spモードメールアプリケーションが新しくなりましたので、 デコメが使いやすくなりました。 Edyも使用できるようになりましたので、 日々進化しているのを実感していますが、 iPhoneも使ってみたい! わがまま娘(おばさん)です(-_-;) 以前、スマートフォンのバッテリー消耗が一夜で50%と記しましたが、 おそらく、アプリケーションが立ち上がったままだったのだと思います。 アプリケーションが立ち上がっていないかどうか、いつも気を付けていれば、 そこまでの消耗はないようです。

ひまちゃんのブログをのぞいたら、素敵な曲がアップされていました。

イメージ
先ほど、 「一人の時間」 の記事をアップしたばかりですが、 アップした後 ひまちゃんのブログ をのぞくと とても素敵な曲がアップされていました。 とても素敵なメロディと そのメロディにあわせて表示される素敵な歌詞・・・・。 いつまでも残しておきたいので、自分のブログに張り付けました。 ひまちゃん 、 志音さん 、応援していますよーーー(^O^)/

朝の4時から7時が私一人の時間です。

お産を終えた娘が家族を連れて里帰り中、 私一人の時間を捻出する必要があり、 とった策が、「朝4時起床」です。 朝4時からカホちゃんが起きるまでが、私の自由時間です。 だから、トイレに行くのも、メルを外に出すために玄関のドアを開けるのも、 そーっと、そーっと動き、極力私の時間が長くなるよう努力します。 ただし、その間、明け方の授乳を終えた後シュン君のゲップをさせ夫の隣に寝かせるのと、 娘婿のお弁当作りが入りますが・・・・。 以前、あれだけ努力をして「朝型人間移行プロジェクト」を実行しても朝型人間になれなかった私ですが カホちゃんが我が家に来た途端、朝4時にプルンと目が覚めます。 カホさまさまですね♪ お? カホちゃんの声がしたぞ・・・・ あの尽きることのないエネルギーはどこから生れるのだろう。 さあ、今日の「私の時間」は終了し、溢れ出るエネルギーとの対戦開始だ!!

朝6時のお月さまです。素敵な一日になりますように・・・・。

イメージ
昨夜が満月? 今朝6時のお月さまです。 向こうの山に隠れる寸前です。 余にも美しかったので写真を撮りましたが、 気持ちに技能がついていけませんでした(^_^;) そういえば、シュン君が生れた日も満月だったな♪ 早いね(*^_^*)

言い忘れていました(^_^;)

お伝えし忘れていました。(^_^;) 「親分」顔の「子分」の名前は、 俊輔(しゅんすけ) です♪ 通称、「シュン君」です(^O^)/ 以後、よろしくm(__)m♪

沢山お乳を飲んで大きくなっています♪

イメージ
毎日この二人の賑やかな叫び声を聞き、走る者は追いかけ、走れない者は抱き上げ、 ゼーゼーゼーゼーっと楽しく過ごしておりました。 PCを開く暇もなく・・・・(うかつに開いたら大変!) ずっと寝ていてくれたら、可愛くてたまらないのに・・・・・。 2歳年上の「タイチ」に子分ができました。 『こいつは俺の子分だし』 『でも、こいつ、かわいいし♪』 でも、「こいつ」、 実は親分より貫禄のある顔をしています(*^_^*)