思い込みって・・・・・。

お昼休みに昼食を買いにコンビニに行った際、 見つけたものがこれ。 何を思ったか私、一目見て「干し柿」だと勘違いをしました。 「おー! 近頃の干し柿はこんな形になって・・・・」 「それにしても、こんな容器に柿がどんな形になって入っているのかなぁ」 と、容器をくるくる回してみても、まだ「干し柿」だと思っています。 容器の文字を見ても「甘い」「種ぬき」しか目に入りません。 (実は私、干し柿が大好きなのです。Love is blind ですか・・・・?) レジに持っていく間も、レジでお金を支払う時も、 私の頭の中では、干し柿を食べるイメージしか膨らんでいません。 デスクに帰って、容器の蓋を開けても、まだ「干し柿」だと思い込んでいます。 一つつまんでみると丸くてぺっちゃんこ! なるほどスライス? 甘くておいしい種ぬき干し柿のイメージが膨らみすぎた頃、 手につまんだものを口に入れてみました。 ん? すっぱい! ひょっとしてケースの中で腐った? 賞味期限を確認しようと、改めてケースを見ると 「干し柿」じゃなくて、「干し梅」じゃん! やっと気付きました(^_^;) (遅い!) 「柿」だと思って口に入れるとまずかったけど、 「梅」だと思って口に入れると、とってもおいしかったよ(^o^)/ いったいどういう状況だと、この小さい容器に干し柿が入っていると思い込めるんだろう・・・・。 自分が、怖い・・・・・・・・・・・・・。