スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

12月, 2006の投稿を表示しています

映画三昧の一日!

昨日は、私とカヨコの二人だったので、当日返却期限のDVDを2枚観た。 観たのは、「フライトプラン」と「シンデレラマン」 最初に観たのが「フライトプラン」 鑑賞後のカヨコの感想は・・・・ 「最後、もうちょっとうまくまるめりゃあいいのに…」 同感だけど、「まるめりゃあ」じゃなくて「まとめりゃあ」じゃろ(^_^;) その後観た「シンデレラマン」は感動!だった。 観る順番に間違いは無かった! やっぱり、おいしいものは最後にとっておいたほうがいいよね(^O^)/

やはり、健康の源は睡眠だった!アタリマエ

12月後半は色々あった。 まず、長女ヨーコが夫婦別居生活を始めると言って突然我が家に帰って来、2日で別居生活を止めて帰っていった。 そして、私の試験週間(6試験)が2週間続き、その間、友人との食事、忘年会、カラオケ・・・。 この歳でほとんど睡眠をとらず土曜日のクリスマスパーティーに突入! そうなると起きていても眠い状態が続く。 つまり、まじめに自宅で夜を過ごしていたら、試験勉強に慌てる必要も無く、睡眠不足になる事も無かった。 その上寝不足の上塗り! 懲りずに昨夜は友人とカラオケ浸り・・・・。 でも、楽しかったから反省はしないけどね! 脳の血管に穴が開いたら、話しは別だけど・・・・。 そして昨夜から末娘カヨコが「つわりがひどい!」と我が家に帰ってきた。 喜んだのは、夫。 ヨーコが帰ってきたときは「いつサトルクンのところへ帰るんや」と心配していたのに、 カヨコが帰ってきた理由が「つわり」だと嬉しいようだ。 私が一人で「天国からの手紙」というテレビ番組を見ていたら(実は私はエハラー)、夫は有無を言わさずチャンネルを変えていただろうが、カヨコの「テレビ変えちゃいやよ!」の一言で、「チャンネル権は全てカヨコにあり!」と決まったようだ。 忙しい12月後半も、やっと穏やかな日々に戻った。 無謀な徹夜も必要なくなった。 やはり、睡眠は健康の源! 「ところで、半分落ちてるけど、大丈夫?」

「よいしょ!」はあたりまえ・・・(-_-;)

最近気付いたことがある。 夜、お手洗いに行こうと歩く時、自分の足が摺り足になっている。 突然立ち上がってスタスタ歩く自分は、いなくなったのか・・・・。 気付いた後、突然立ち上がってスタスタ歩くのだが、 かなり、無理をしている・・・(-_-;) でも、まだ結構走れるよ(^o^)/ (ほら、また無理して・・・・・)

一人鍋・・・しかもデカイ!

今日は仕事帰りに寄る所があり、帰宅するのが遅くなった。 夫は出張中で、2日間家出していた娘も無事彼女の家に帰った。 と言うことで、今日は私一人。 さあ、何を食べようか・・・と考えた。 とにかく、体にいいものが欲しい。 (と言っても、冷蔵庫の残り物次第) 「そうだ、野菜タップリ鍋にしよう!」と決めて、冷蔵庫をあさった。 白菜、ネギ、厚揚げ、ブロッコリー、豆苗、こだわりエノキダケ、こだわりなめたけ・・・・ あるものをゼーンブ鍋に投げ入れた。 味付けはキムチ鍋の素。 あれもこれもと鍋に入れると、大鍋いっぱいになった。 「体にいいものを・・・」と思ったのに、食べ始めたのは夜の10時。 コレって、体に悪くない? しかも、すごいごった煮! もうちょっと上品に料理が出来んもんかねぇ(ーー;)

結果報告です。

木曜日に「別居するんよ、別居!」と言いながら我が家に帰ってきた娘。 金曜日は忘年会があると言って家を出て、夜遅く友人の旦那さんに車で送ってもらって帰って来た。 「あ、帰って来たん?」と聞くと、 「当たり前よ!ここに住むって言ったじゃん!」 と、まだ頭の湯気が治まらない様子だった。 そして昨日(土曜日)は、娘夫婦と共通の友人の結婚式に出席することになっている。 娘夫婦は2次会の会計という大役を仰せつかっていた。 昨日までは「絶対バスで行く!」と言っていたのだが、 JRとバスに乗り換えて行くと、1時間はかかる。 ドレスを着て、ブーツを履いて、パンプスを持って、コートを着て、ストールは・・・・・ このバックはこの鞄の中に入れて・・・・・・ と準備していたら面倒くさくなったらしい。 あらかじめ「迎えに行くよ」と連絡をくれていたサトルクンに 「やっぱり迎えに来て!」と電話したようだ。 サトルクンはすぐに迎えに来た。 そして、昨夜の11時半ごろ、さすがに結婚式の2次会も3次会も終わっているだろうと思い、娘に電話してみた。 「今日はこっち(新居)に帰ってきた。お酒も呑んでるし・・・」 「あ、そう^^;」と言いながら胸を撫で下ろした。 今日の夕方「クリスマスパーティーのプレゼント買いに行くけど、一緒に行く?」と、 別居していたはずの娘夫婦が仲良く我が家に来た。 いつもの新婚さんと変わりないじゃん! なんだったん、あの騒ぎ! 来年の初詣の願い事が一つ増えた! 「どうか、どうか、弾みで離婚しませんように・・・・・」パンパン!

きらりと光る白い歯にあこがれて・・・・

今日のお昼休み、スパレさんと向かい合って話をしているとき、 話の途中でまたもやスパレさんが私の顔を指差して「あーっ!」と言って笑い出した。 「またもや」とは、以前私の鼻になにやらついているのを見つけ(小さな小さなものですよ)、二人で鏡を見て大笑いをしたことがあったからだ。 今回も「え?また鼻○○?」と聞き返して急いで鏡を引き出しから出してみた。 するとスパレさん、笑い転げながら 「違う違う、歯に青いものがついていたので何を食べたのかと思ったら、銀歯にパソコンの青い画面が映っていただけです」だって。 ふー(-_-;)この銀歯・・・・。 普段見えないからいいけど、自分の笑った顔が鏡に映ったとき、いつもキラッと光って、気になるのよねぇ。 思い起こせば約10年くらい前・・・・ 1本の挿し歯が取れたのを機に歯医者に行き、集中治療を始めたのだった。 その結果、右側が3本左側が2本、合計5本の挿し歯をすることになった。 歯の型をとりながら「予算は7、8万円ぐらいになります」と言われ 帰る間際に「でも、保険のきく安い歯もありますよ」と言われたので、 迷わず「それでお願いします」と答えた。 普通、そう答えますよねぇ。 そしていよいよ新しい歯が入る日 私は治療台に横たわって口を開けて待っていた。 そこへ新しい歯を持って医師が・・・・。 「この歯を入れますね」 見せてくれた歯は、銀色にキラリと光っていた! 私は思わず治療台の上に座り込み 「えっ、それが入るんですか?」と聞き返した。 頭の中は、 歯が無いのがいいかキラッと光る銀歯で我慢するか・・・・ でも、さっきまで付けていた白い仮り歯の方がよっぽどいいけど・・・・ などととりとめも無い無解決策ばかりがグルグル回り・・・。 「あの、保険のきく白い歯ってないんですか?」 (銀色なんて聞いていないし・・・) 医師は当惑顔でありながらきっぱりと「当院にはありません!」と答える。 私はその後もしばらく無言で座っていたが、 「仕方ない!とりあえずこの銀色のやつを入れとこう!」と、 腹をくくって治療台に再び横になったのだ。 その後、硬いせんべいを食べようが、するめを噛み切ろうが、この歯はびくともしない。 「外れろ!外れろ!」と酷使するのだが、10年たって...

んんん・・・・・一難さってまた一難!

子供たち3人とも全員片付いて、シアワセ・・・・と思っていたら、ついさっき娘から 「うち、今日から戸坂(ここ)に住むけぇ」と電話があった。 「じゃけえ、今からバイクで帰るね」だって・・・・。 ど、どうなるんじゃろう・・・・・・・

携帯電話、買い替え時かなぁ?

携帯電話の調子が時々おかしくなるので、そろそろ買い替え時かなと思いながら、時々お店で物色し始めている。 今では色々な機能をもった携帯電話が出てきてる。 用途に合わせて、それぞれが違う特質を持った電話機があるので、見ているだけでも結構楽しい! 携帯電話を見ると、去年亡くなった父を思い出す。 父は自分より5年前に最愛の妻(私の母)を亡くし、5年間は寂しい生活を余儀なくされた。 自分の体が思うように動かなくなると、人の携帯電話を見るたびに 「そがあな電話機を首から下げておきたい」と言っていた。 自分がどこかで倒れた時に、誰かに助けを求められるから電話が欲しいのだろうと思っていたら、父の話はもうちょっと具体的だった。 熊は獲物を襲うと、その獲物を自分の餌場に隠すらしい。 自分が熊の獲物になったときに、山の洞穴に隠されたら、誰にも居場所を教えることが出来ない。 「その電話がありゃあ、教えられるかもしれん」と言う。 父は生まれて死ぬまで、とことん自然の一部だったのだ。 弱肉強食の自然の中で、元気で強食だった父が、歳を取り弱肉に立場を変える経験を、身を持ってしているのだ。 熊に襲われる覚悟もついているようだった。 でも、いまだに私の実家は携帯電話の電波が届かない。 そして、幸運なことに、父は熊に襲われる前に、天寿を全うした。 これで、携帯電話に頼る必要もなくなった。 でも、私は極力熊に襲われたくないので、せめて早く実家でも携帯電話が使えるようになるといいなと思う。 あ、実家で携帯電話が通じるようになったとしても、 熊に襲われた後、熊の餌場までの道順がわからん・・・・・。 「携帯電話があっても、誰にも教えられんじゃん・・・・・」

久しぶりに歌ったよ!

今日は、十数年前からの友人3人で、食事会をした。 「忘年会かねぇ?」 「今年、まだ会えるよね」 「ひょっとして、次に会うのは新年かねぇ」 「じゃあ、忘年会?」 つまり、たまたま食事の約束をしたのが、12月だっただけである。 今夜は、雑談ごよみさんから教えていただいた「とくあん」のおでんで胃袋をパンパンにして、そのあと、友人の行きつけのスナックでカラオケで歌った。 カラオケも何年ぶりかなぁ? 昔はこの3人でよくカラオケに行ったなぁ! あの頃は今よりちょっと若かったしなぁ。 あの頃「くぼみ」だった「えくぼ」が、今はお互い「縦皺」になりつつあるしなぁ・・・・。 でも、「おばさんになったね」って、笑いながら一緒に話ができるのも楽しいなぁ! ということで、歳も忘れてはしゃぎまくった夜でした! そして、家に着くと現実が待っていたのです。 「もうちょっと寝ずに勉強しとこうか・・・・ネムイナ」 夜遊びが出来ない体になっていたのでした!!

私だって、眠~い!

今週と来週は、私の検定試験週間! 2週間で合計6個の検定試験を受験する予定! なので、夜な夜な試験勉強・・・・。 これが、この歳になると結構辛いのだ。 パソコンに向かっているつもりなのだが、目は開いていない。 カクンッとなって、初めて目が閉じられていたことに気付く。 つまり、一切勉強にはなっていないのだ! ただ単に、眠気と戦っているだけ・・・・。 何のためにパソコンの前に座っているのだろう・・・・。 「やっぱり今回もぶっつけ本番かな」と言いながら、 実はこっそり勉強したいタイプ・・・。 でもいつも結局は「ぶっつけ」になるタイプ! 私が必死で眠気と戦っている間中 この子は私の膝の上でこーんなに長くなって! しかもイビキまでかいて・・・・! くやしーーーぃ! 私も眠ってやるぅ! ダメダメ・・・・眠っちゃダメ・・・・!

やっぱりね!チャンチャン!

今日、ポストにこれが入っていました。 もちろん、封書に入れられて、投稿した原稿の書評も同封されて・・・。 つまり、「落選」でした。 当たり前ですよね。 一週間弱でとりあえず書き上げた作品と、数ヶ月練り上げて書き上げた作品とでは、重みが違いますよね。 しかも今回は「チェオクの剣」の切なさに触発されて・・・・・。 つまり、中身がまるでない! さあ、またチャレンジするぞー! 今度は「とりあえず・・・・・」じゃなくて、気合を入れて書くぞー! ところで、中身のない軽~い作品、 読んでみたいと思われる方にはメールに添付してお送りしますよ! ブログネタに使わせてもらった以上、希望者にお送りするのが筋かと・・・・。 ただし、本当に軽~いですよ! もしご希望であれば、こちら(←クリック!)からご請求下さい。 (もうしわけありません。リンクは削除いたしました。)

昨日は晴れ!今日は雨・・・。

今日は久しぶりに雨・・・・。 私達家族にとっては、悲しい雨だった。 なぜなら・・・・・ 快晴の昨日、 満月の余韻の残る美しい夜空だった昨日、 9年間可愛がっていたインコの「シロチャン」が亡くなった。 仕事から帰って、いつものようにメルの顔を見て、シロチャンの顔を見ようと籠に近寄ると、既に亡くなっていた。 殻付きの餌しか食べなかったから、空殻がじゃまで食べられなかったのか・・・・ 急に寒くなったのに、夜、籠に毛布を掛けていなかったからなのか・・・・ 兄弟だった「アオチャン」のもとに行きたくなったのか・・・・ 生きているのが辛かったのか・・・・ 夜、皆で集まって裏山の土に返すことにした。 神社の近くの大きな木の根元に埋めた。 月明かりの美しい幻想的な夜だった。 涙を流し続けると天国に行くシロチャンを引き止めることになると皆で話し合い、泣くのをガマンして、籠の中から広い世界に飛び立ったシロチャンの姿を想像することにした。 全身真っ白で、真っ赤な目をして、いつもおしゃべりをしていて、人懐っこくて、メルと一緒にいつも出窓で日向ぼっこをしていた・・・・。 広~~~い世界に旅立ったシロチャンを忘れないために、美しかった昨日の風景画像を残すことにしよう! この写真の時間帯は、まだ生きていた。 美しいこの世の見納めだったね。 今はもっと美しいあの世にいるんだね。 もうすぐ行くから、忘れずに待っててね。 もうすぐって言っても、あと50年、待てるかな? (そうです。私は極力、世にはばかるつもりです!)

お友達?

最近、よく来る運送屋のおじちゃん。 夫の会社からの荷物や、ネットショッピングや、贈り物や・・・・。 なぜかその全部が同じ運送屋で配達される。 つまり、いつも同じおじちゃんが来る。 最初は、「なんか毎日来よるねぇ」から始まって、「伝票もう一枚上がってたから、明日も来るよ」から、「昨日はおってんなかった(いらっしゃらなかった)ねぇ」と言われるようになった。 そして今日、仕事帰りにちょっと書店へ立ち寄り、いつもより30分ほど帰りが遅れた。 すると、私が帰宅して少しして、いつもの運送屋のおじちゃんが来た。 「今日はちょっと遅かったねぇ」 「え?ひょっとしてお待たせしました?」 「うん、上で20分ほど待っとった」と言われた。 私が住むマンションは山の中腹にあり、マンションの共同玄関は上の道路側にある。 そして私が入るドアは、上の道路まで上がらずマンションの横についている。 なので、おじさんの言う「上」とは、上の道路側という意味である。 おじちゃん、あきらめて帰らずに待っていてくれて、ありがとう。 いつもいつも帰宅する時間を見計らって配達してくれて、ありがとう。 配達の時間指定は一切していないのに、最近「不在通知」をもらったことがない。 ありがたいのに・・・・・・ちょっと不安・・・・・なぜ?

寒い!

先週末からの冷え込みは、いったい何なんでしょう! 浅瀬を油断して歩いていたら、突然カクンッと深みに落ちたようです。 冬は突然来るんですね。 我が家は共働きだったので、子供だけの留守番が心配で、 火を使う暖房器具を使わず、エアコンだけで過ごしてきました。 エアコンは、一気に部屋が暖まるのはいいのですが、 空気の乾燥がひどく、1台の加湿器では間に合いそうもありません。 それでなくても、お肌はバリバリなのに・・・・・。 子供も全員巣立ったので、 最近、ジワッと暖まる暖房が欲しいな・・・と色々物色しています。 オイルヒーターは体には良さそうだけど電気代がかかると聞くし、 ファンヒーターは、ジワッと暖まるのとはちょっと違うし、 一番有力候補は、昔ながらの石油ストーブかな。 でも、今朝、無性に「火鉢」が欲しくなりました。 あの、ジワーッと暖まる温もり・・・・。 私は「おばあちゃんっこ」でしたので、幼い頃いつも火鉢のそばにいました。 (なにせ時代の流れがストップした超田舎育ち) (火鉢生活は、スパレパパでも経験ないだろう) (「でも」とはどういう意味?)ツッコムナ! 地球資源を考えると、石油より炭のほうがいいのかな? 電機も、CO2の削減を考えると、使わないほうがいいような・・・・・。 て言うかぁ、今停電したら、暖房器具がひとつもないんだけど! 早く何とかしないと・・・・。 本当は薪をくべる暖炉が欲しいんだけどな・・・・ ムリムリムリムリ(ーー;) 暖炉を買うとしたら「家」つきになってしまう。 (玉の輿はもうムリ・・・・!自力で買えって?オッシャルトオリ!) じゃあ、とりあえず、コタツに入ろうっと! どうか家付き暖炉を買うまで、停電になりませんように・・・!

予定がちょっと変更!

今日の夕日はきれいでした! 真西向きのマンションですので、リビングの壁一面、夕日色です! 今日は、ケータとハウクンの二人だけで、お泊りする予定でした。 でも、夕日はどうも心寂しくするようで・・・・・。 なので予定変更! 「ママと一緒に寝る!」ことになりました。 私は、夫も出張中なので、ゆーーーーっくり時間を潰しています。 でも、明日の8時には二人のギャングがまた来るそうな・・・・。 (やっぱり、もう寝よっと! スタミナを貯えなおさなくっちゃ!)

冬支度・・・・済んだ?

必ず夜が明けるように、必ず冬はやってくるもので、 昨日あたりから、やっとコタツがありがたくなりました。 急に冷え込み始めたので、初コートも着ました。 (着ぶくれじゃなくて、着太り・・・・。極力着たくないんだけど・・・) ベランダに並べていた鉢も、ほとんど家の中に入れました。 「本格的な冬模様になってきたな・・・・・」(部屋を見まわした感想) これから日に日に冷え込む冬を楽しまなくっちゃ! 暖かい部屋で木枯らしが舞う外の景色を見ながら、シアワセを噛みしめなくっちゃ! なあんて、言っていられない! 朝晩の自転車通勤、大変になるぞー!! ・・・・・・その前に、明日はギャングが来る・・・・・・ ・・・・・・体力が持つかな・・・・・・・・お泊まりらしい・・・・・ 力を振り絞って、頑張るぞー!! お? その空元気、ちょっと不安・・・。

しだれゴムの木ぃ?

「ねえ、私にどうして欲しい?」 ・・・・そう言われても・・・・・ ・・・・私にもわからん・・・・・ 「そっとしといてあげなよ」 「あなたは誰?」