スキップしてメイン コンテンツに移動

広島はものすごい雪だった!

証拠写真も何にもないけど、広島はものすごい雪でした。
きっと「スーパーレディーさん」が証拠写真をブログに掲載されていると思います。

我が家も先週の土曜日の夜から大変でした。

土曜日の夜、安佐北区可部に住む娘夫婦と中華料理屋で食事をし、夫はほろよい・・・どころか、焼酎のお湯割を浴びて上機嫌。

雪が降りしきる中、「こんな雪、雨と同じや」と言って私に運転をさせ、帰宅途中で「トイレに行きたいからMEGAに寄って」と言い出す始末。

私は少しでも早く家に帰りたいのに、ここでお漏らしをされたら困ると思い、言いなりに・・・。

用を済ませた夫はのんきにも「DVDを買いたいから、お前一人で家に帰ってレコード券を持ってきて。わし(夫は九州男児)、ここで待っとる」と言いながらDVDを見て回っているのです。

どーよ、この人! 孫のケータとダブって見えるけど、ケータのように可愛くない!

とんでもない! さっき駐車場に上がる上り坂でも途中で滑り落ちそうになったのに!
私はそう言いながら酔っ払いを車に押し込み、車線も見えない真っ白な片側5車線道路(そんなにもあったかなぁ?)をゆっくりゆっくり走ったのでした。

途中でのわずかな傾斜で立ち往生するノーマルタイヤの車を縫うように進み、あと一息で我が家という上り坂で、とうとうこの車も立ち往生・・・・。
同じ位置で面白いほど多くの車が立ち往生して、追突事故も目の前で立て続けに2件も・・・。

酔っ払いが喜ばないはずが無い!

車からおりて降りしきる雪の中で、両腕を「×」の字にして「無理無理、さっきもタクシーが引き返したし、追突もあったから、これ以上はやめた方がいいよ」と、努力して登ろうとしている車の運転手に声を掛け歩いていました。

親切な人に声を掛けられた運転手は、片っ端から引き返し、あるいはバックのまま坂道を降り、残されたのは我が家の車だけ。
実はこの車、斜めに止まって、後ろは塀ぎりぎりの位置。つまり身動き取れない状態なのです。
時間はすでに夜の11時過ぎ。

でも、私たちはとことん人を頼る(利用する)B型同士。
頼られたのは数時間前まで一緒に食事をしていた、可部に住む娘夫婦(二人とも博愛精神主義のO型)。
可愛そうに「戸坂」より雪の深い「可部」から、決死の覚悟で二人で救出に来てくれたのでした。
(さすが、人選に間違いなし!)

そして、たまたま通りかかったこの道路脇に住むご夫婦の「どうぞどうぞ、この駐車場に車をおいて」とのお言葉に甘えて、みんなでそこに車を押し収めたのでした。
その時の雪の中で騒ぐ夫とは対照的に、てきぱき車を動かす娘婿のかっこよかったこと!

その後、私達夫婦は夜の雪道を10分二人で・・・、いえ、一人ずつ歩いて帰りました。
酔いの冷めない夫は一人になるととっとと自分のペース。
大股を自慢するようにひたすら歩く(きっとトイレに行きたいんだろう)。

私は久しぶりの夜の雪道。
ギュッギュッと鳴る雪の音が嬉しくて、白く輝く雪の上を走ったり歩いたり(でもトイレに急ぐ夫より遅い)。
不謹慎にも『楽しい~!』と思ったりして。

何が不謹慎かと言うと、私たちが熱いお風呂に入って布団に入ってぐっすり眠りについた後、娘夫婦はやっと家にたどり着いたらしいから。

つまり冒頭に記した「土曜日の夜から大変だった。」は娘夫婦のことだったのでした。


次の日(日曜日)、車を取りに行くついでに親切にも駐車場に車を置かせてくださったご夫婦にお礼をと思い、お菓子を買って夫に持たせたら、
「あの駐車場は他の人の土地で、車にこんな貼り紙がしてあった」と雪で濡れたメモ紙を持って帰ってきました。
『無断駐車お断り。すぐに移動してください!』

あのご夫婦は誰だったんだろう?

仕方ないので、お菓子は自分で食べました。チャンチャン!

コメント

雑談ごよみ さんのコメント…
雪が降ると何となくワクワク気分になってしまう(*^_^*)
だけど、お外に出て雪の音を確かめる元気まではなかった・・・

めるちるさんの前回、今回といい仲のよいご夫婦のご様子がうかがえますね!
羨ましいかぎりですわぁ~殿方はお酒が過ぎると駄々っ子みたいになってしまうものなのですね。

駐車場の怪・・・不思議な雪の夜でしたね。
めるちる(管理人) さんのコメント…
雑談ごよみさま
またまた雪が降ってきましたよ。
今年の12月は寒いですね。
ホワイトクリスマスは、雪がチラチラ・・・程度がいいのに、今年はドカ雪のようですね。

このブログの人気の投稿

そして忘れられた・・・・悲しいお話し

わたしが肌身離さず持ち歩くもの。 それは、1年5ヶ月前に来た、GalaxyNote9! これがとても使いやすい。 朝起きてお水を飲みに行くときも、お手洗いに行くときも、出かける支度をするときも、いつも必ずGalaxyNoteを手につかんでいる。 どれだけわたしが大事にしているかは、 GalaxyNoteが一番よく知っているはず。 もし、本当にもし、出かけるときに家に忘れてしまったら、 遅刻を覚悟で家に取りに帰るか、夫が休みで家にいれば、職場まで持ってきてもらう(来させる・・・・とも言う)。 それだけ溺愛している GalaxyNote の隣に、突然 iPad mini 5 がやって来た。 突然というか、計画的というか・・・・。 これも結構楽しい! 数年前に iPad mini 2 を持っていたが、16GBしかなく使えなかったので、新しいのが出たら容量の大きいのを買おうと、実は勝手に決めていた(だから計画的)。 GalaxyNote と iPad mini の両遣いをカスタマイズし、GalaxyNote1個持ち歩いていたのが、重ねて2個になった。 GalaxyNoteの仕事をiPad mini にも分散させたので、GalaxyNoteのバッテリーの持ちが倍になった。 iPad mini も可愛いじゃないか! そう思っている今日この頃・・・・ 今日、とてもショッキングな出来事があった。 もちろん仕事中もわたしはGalasyNoteを手放さない。 ちょっとした移動も持ち歩く。 仕事中、iPad mini はわたしのバッグに潜んでいて、そこから出ることはほとんどない。 あんなに可愛がっていたつもりのGalasyNoteなのに・・・・ 今日、仕事が終わって家に帰ったら、わたしのバッグの中にGalasyNoteがない! ないことに家にたどり着くまで気付かなかった。 あり得ない! もっとあり得ないのは、会社に電話をして、わたしの机の上にあることがわかると、「明日でいいか・・・・」と思ったこと。 今までだと30分で会社に着くので、直ぐに取りに行っていた。 あり得ない。 あり得ない。 で...

1個千円!超豪華卵かけご飯お昼パーティーのお誘いを受け(^^)/

お昼休みの時間内で十分楽しめる、超豪華パーティーへのお誘いを受けました。 白いご飯だけをコンビニで買い、素直にお言葉に甘えまくりです。 ほんっとに甘えてばかりですみません(*^-^*) と、謝らなくてはいけないくらい高価な卵です。 高価な卵は桐の箱に入っています。 ふたを開けると、びっしりのもみ殻で守られ・・・ もみ殻の奥で眠っています。 もみ殻の上に引っ張り出され・・・ なんと輝かしい卵でしょうか! このまま豪華なひよこになりたかったでしょうに 迷いもなく割られ・・・ 中身もなんと、美しい輝きでしょう! しばし見つめられた後、お醤油をかけられ・・・ 混ぜられてご飯にかけられました。 なんて美味しい卵かけご飯でしょう!! (食べるのに必死で、ご飯の写真を撮り忘れ) 情けない・・・ 惜し気もなく私たちをパーティーにお誘いくださいまして、ありがとうございました。 「超豪華卵かけご飯お昼パーティー」は素敵な思い出になりました(^O^)/

iPad Pro 12.9インチ、このオモチャおもしろい!

PCとiPadPro12.9インチと、iPadMiniとGalaxyNote8と・・・ 仕事でもプライベートでも活用しようと思えば、 連携アプリが必要です。 何をどの場でどう活用しようか・・・ どのアプリを使ってどう連携すれば 事がスムーズに進むのか・・・ 毎晩こんな姿勢で挌闘しています。 いえ、厳密に言えば、 毎晩こんな顔になっています! この顔は、挌闘ではありませんね。 本当にいいオモチャをもらったものだ! それにしても、 一向に上達しないな、 私のイラストは・・・(/ _ ; ) もっと真剣に格闘した方がいい! _φ( ̄ー ̄ )