投稿

4月, 2015の投稿を表示しています

結婚して私の姓は何になった?っていう夢

イメージ
痴呆になって自分の名前が分からなくなったわけではありません。 もちろん、結婚適齢期でもありません。 なにせ、昨年の9月から先週末までに、4人の叔父叔母を私の両親のいるあちらの世界に見送りました。 そういう年代です。 「ねぇねぇ、私って結婚して名字は何になったの?」と、私の結婚相手に聞き、 「ちょっと待って。覚えられそうにないのでメモしとくゎ」と、小さいメモ帳を出してメモをする夢を見ました。 そうです。夢です。 結婚相手の名前は「鈴川ダイゴ」 「かわって、三本川?」と冷静に聞く私と、「そう」と答える鈴川ダイゴ。 「で?資格は何を持ってるの?」と普通に聞き、 「ええと、高校の時に○○を取って・・・」と、工業高校を卒業したことが手に取れてわかるような普通の返事が返り、 「鈴川・・・・、覚えられるかなぁ」とメモ帳を見ながら自分で書いた字を確認する私。 鈴川ダイゴの見た目はDAIGOで、中身は錦織圭。 ドキドキ感もワクワクも全くなく、あるのは「仲間」という意識。 なに?この夢。 目が覚めてすぐに、GalaxyNote3のSペンを抜き、「鈴川ダイゴ」とメモしました。 どういう意味があるんだろう、このメモに・・・ 間違えた(*^_^*)、この夢に・・・・ 広島のブロガーリンク集です。 もしよろしければ 応援クリックをお願いします。

女学院前の藤の棚!美しすぎて仕事どころではありません。

イメージ
美しいですよね。 青空と新葉と満開の藤の花。 会社の向かいにある、女学院前の藤棚です。 カメラを少し後ろに引くと、こんな感じ もう少し後ろに引くと 全体の姿が見えてきました。 もう少し後ろに引くと あ、ここにも仕事どころではない人が写真を撮ってる!! そう、いつも私の前を歩くスパレさんでした(*^^*) だって、足が速いんじゃもん・・・! そこまで早歩きせんでも・・・ぐらい(^^;)

兵庫と広島の中間で老2カップルが花見をしました。

イメージ
兵庫県に住む姉夫婦と広島に住む私たち夫婦。 中間地点で花見をしようと、「ここ」に到着! こことは、桜の海の向こうに瀬戸内海が見える、倉敷市「種松山公園西遠地」です。 「雨が降る前に・・・」と言いながらお弁当をいただきましたが、帰るまで雨もなく炎天下でもなく! 日頃の行いがモノを言いました(*^_^*) こんなに美しい桜なのに 男どもはずーっと「年金と政治」を論じ続けて席を立とうとせず・・・、 たまーに席を立つときは、トイレのみ・・・。 せっかく倉敷まで来たので姉と二人で写真を撮りまくりました。 二人で並んで自分撮りをすると、自分撮り棒がないのでこんな写真に・・・。 とてもお見せできる写真ではないので、掲載却下!! 桜は私たち以上に美しく・・・ あのバイクに乗って桜のトンネルをくぐりたかった・・・! ちらっと写る姉の後ろにあるのは、藤棚ではありませんか! しかも膨らんだ新芽が・・・。 桜の次はあなたたちが主役なんですね(*^_^*) その頃もう一度来れるといいな! 倉敷市、種松山公園西遠地、とっても素敵な公園でした! 広島のブロガーリンク集です。 もしよろしければ 応援クリックをお願いします。

一人でも楽しみたかった夜桜・・・

イメージ
仕事帰りの白島。 工兵橋あたりの桜が満開です。 暮れかけた空から見下ろす桜の花びらは、少し暗がかり始めていますが、 桜の屋根の下をのぞくと、 明かりに照らされる花弁が、白く輝いています。 一人ぼっちでも、お弁当を買ってくればよかったぁ!!