投稿

8月, 2014の投稿を表示しています

美容院で、パーマンと唐揚げ?

イメージ
もうすぐ幼稚園が始まるので、髪をチョキチョキしにママと美容院に来た3歳のシュンくん。 チョキチョキの順番を待っていると、後から入ってきた女性が「パーマとカラーで・・・」と、美容師さんに声をかけていた。 それを聞いたシュンくん。 「ママ、あのおばちゃん、パーマンと唐揚げだって。ねぇねぇ、パーマンと唐揚げって・・・・」 「ちがう、パーマンと唐揚げじゃなくて、パーマとカラーよ」 「カラーって何?」 「髪を可愛い色にしてもらうことよ」 「あぁあぁ、あのおばちゃん、髪を可愛い色にしてから、お空を飛んで行くの?」 「違う、パーマンじゃなくて・・・・、もうパーマンから離れて!」 「あぁ、赤いんじゃなくて、ピンクの?」 『だから、パー子でもなくて』と言いたかったママは肩が震えて返答不能に・・・。 パーマンDVDを見てからシュンくんの思考回路はパーマン一式になっていたのでした。 シュンくんのチョキチョキが終わったあと、おばちゃんは、可愛い色の髪にしてお空を飛んで帰らなければいけなくなったとさ! 広島のブロガーリンク集です。 もしよろしければ Let's 応援 ポチッ!

可部東地区復旧活動のボランティアの一端の一端を担えたかな?

イメージ
土砂災害地をテレビで見たり遠くから見たりする方は皆さん「私に何かできることはないかな」との思いがあるでしょう。 私もその一人です。 昨日の朝、 何かできることはないかな・・・・ 現地に行っても、足手まといになるだけかな・・・・ とか考えていたら、娘から電話がかかってきました。 「可部東のボランティアに参加してくるから、子どもたちみててくれない?」 「いいよ! いいよ! いいよ!(^O^)/」 こういう方法もあったね~! 一端の一端は担えたかなぁ! 私が現地に行くよりよっぽど役に立ったかなぁ(*^_^*) 昨日、八木地区では雨のため復旧活動が中断したようですが、 可部東は中断することもなく作業が続けられたそうです。 夜、若い娘夫婦は言葉をかわす力もないほどぐったりと疲れきって帰ってきたのは、言うまでもありません。 少しでも早く明るい見通しがたてばいいけど・・・・・。 広島のブロガーリンク集です。 もしよろしければ Let's 応援 ポチッ!

マコちゃん・・・・・・・・・・

イメージ
20日未明に起きた広島大規模土砂災害で身内夫婦が亡くなっていたことを、昨日知りました。 母方の従兄の娘、マコちゃん。 従兄といっても歳が離れているので、マコちゃんが私と同年代。 母の姉家族だったので、私達は幼い頃からまるで母の実家のように足繁く訪問していました。 従兄も去年亡くなったばかりなのに・・・・。 お互い嫁いで疎遠になっていたことの悔いが、これほど涙を誘うとは思ってもいませんでした。 もうすぐ初孫が生まれると喜んでいたと、聞きました。 初孫を抱けない無念さも推し量れますが、身重で突然両親を失った娘さんの胸中を思うと、胸が潰れる思いです。 マコちゃん夫婦の冥福を祈り、私の気持ちをここに記しておきます。

先日、不思議な体験をしました・・・かな?

イメージ
先日の朝、いつもどおり自転車にまたがり、7キロ先の勤務先を目指してペダルを漕ぎました。 走り始めて1キロ過ぎたころ、いつも通る裏路地で、車が前方から私に向かって走ってきます。 車2台分の幅はある道なので「もう少し中央に寄ってくれれば・・・」と思いながらペダルを漕いでいましたが、その車は私を無視するかのように・・・、いえ、まるで私なんか存在していないかのように、私の方に向かってきます。 私は不燃物のゴミに前車輪を乗り上げてバランスを崩し、倒れる寸前でなんとかバランスを取り戻しました。 「こんなこと有り?」と思いながら10mくらい走ると、もう一つの路地から別の車が大通りに出ようと、また私に向かって走ってきます。 私は既にその車の前方に出ているというのに、車の運転手は私をチラ見することもせず、大通りの車の方だけを見て、スピードも緩めず大通りに曲がっていきました。 また、まるで私はいないかのように・・・・。 「ひょっとして、私はいない?」 その車が通り過ぎた頃、私は妙な気分になってきました。 「本当はもうこの世に存在していないのに、そのことに気づかずいつもどおり自転車を漕いでいるのかなぁ」と考えました。 私の横を通り過ぎる車を見ながら「ちょっと倒れて試してみようかな?」との考えもよぎりました。 「もし勘違いだったらやばいしな」との思いもあり・・・・。 そんな時私の前を走る自転車の男子中学生がスピードをゆるめたので、私は右に寄り追い越そうとしました。 するとその男子中学生、直角に右に曲がりたかったようです。 彼はハンドルを右に向けたら私の自転車があったので、慌ててブレーキをかけ、前カゴの重い荷物もあり、バランスを崩しました。 まあ、道路の左を走らせていた彼が後ろの確認もせず直角に右に曲る行為は、他の人から見れば危険な行為なのですが、私の自転車にはぶつからなかったので「すみませ~ん」とだけ声を掛けて私は通り過ぎました。 「ひょっとしてここでも私は存在していない?」と思っていた時、うしろから 「なんや! ばばあ! 死ねや!」 と、ちょっと大きめの声が聞こえました。 彼はまだ背が伸びきっていない小柄な体なので、小学生のような声でした。 「なに? 死ね?」 「と言うことは、私はまだ生きてるってこと?」 ...

あの豪雨から二夜明けた今朝も…

その日の夕方まではいつもと同じ夏休みだったでしょうに・・・。 たった一夜の出来事なのにここまでの惨事になるとは誰も想像できなかったでしょう。 昨日の朝に引き続き、今朝も7時前からヘリコプターの爆音が響きます。 「雨の音と雷で眠れなかったね」と言いながらテレビの電源を入れて驚いた昨日の朝。 胸が締め付けられる惨状を画面で見て、声を失いました。 雷と雨の強さで怖くて窓を明けて外を見ることも出来なかったのに、その最中に全てを失い投げ出された方々が大勢いらっしゃったなんて・・・・。 心からご冥福をお祈りするとともに、残されたご家族の方に心からお悔やみ申しあげます。 いつもと変わらないセミの鳴き声が、余計に涙をそそります。

スイカ割りの超達人登場! でもなぜだか「残念」!かっこ良くない...

イメージ
今日(8月16日)は再び実家に集まって、大騒ぎです。 子どもたちが楽しみにしていた「スイカ割り」もしました。 我が一族は、大人も「子どもたち」です。 誰が一番楽しんだでしょうか!! 広島のブロガーリンク集です。 もしよろしければ Let's 応援 ポチッ!

8月14日、実家でのお盆。家の外と中のギャップがありすぎ!

イメージ
今年のお盆は雨に見舞われました。 空模様を見ながらお墓参りをし、大自然の中で子どもたちを走り回らせる計画だったのに・・・・。 神秘的な外の景色とは打って変わって 家の中は人口密度が高すぎ! 人生って、なかなか思うようにはいかないものです。 広島のブロガーリンク集です。 もしよろしければ Let's 応援 ポチッ!