オリジナル手帳が出来上がりました!

作り始めて数カ月、 あと少しのところで、別の用事が入り、ほっておかれた手帳が やっと完成しました!! あまり興味はないかもしれませんが 簡単に紹介いたします。 まず、 1.年間カレンダー 見開き2ページに3年分のカレンダーを表示しました。 2.半年スケジュール 見開き2ページに半年分のスケジュール表を表示しました。 祭日、満月、新月の他に「六曜」もここに表示しました。 家族や身内の誕生日、年齢、命日を記します。 これは毎年、記入しなおすのが私の行事になっています。 3.月間カレンダー 一目で一カ月のスケジュールがわかるように、簡単にスケジュールを記していきます。 祭日の他に、満月、新月もカレンダー内に表示しました。 一カ月単位でするべきことをチェックするチェックリストも表示しました。 次年になったとき昨年の確認をするために持ち歩くことを考え、空欄にはメモを記します。 1.2.3.を一冊にまとめ、この一冊だけ持ち歩くこともできます。 2012年になったとき、前年のメモを見たい場合があるので、持ち歩けるように単体の冊子にしました。 4.日々のメモ 私の生活の中では、手帳はスケジュールを管理するほかに メモをとるために持ち歩いていると言っても過言ではありません。 過去の手帳を見るとさまざまな種類のメモが記されています。 自分の記憶力の自信が、年々薄れていっていますので・・・・。 メモをする場合、 1ページびっしりと文字を書き込む日はたまーーーにしかないので、 1ページを2日分としました。 境界線はグレー表示し、線を気にせず記すことも可能です。 過去に一度、日付の入っていない白紙のノートを日々のメモ代わりに持ち歩いたこともありましたが、 ノートに日付がないことが結構不便だということに気づきました。 大事なメモの場合はいつでもそのページが索引できるように、月間スケジュール表の同じ日付のところに、 目次代わりに題名を記します。 1ページを縦に分けたのは、 さまざまな使い方を可能にするためです。 既に三分割(線の色が薄いので画面ではわかりにくいですが・・・)されていますが、 例えば四分割にしてそれぞれの段に「チェックリスト」「メモ」「スケジュ...