投稿

2009の投稿を表示しています

やばい!スパレ娘さん、やばい!

イメージ
「えび」で「たい」を釣るつもりは全くなかったのに・・・・ 博多の小さいお土産を買ってきただけだったのに・・・・ スパレ娘さんから手作りケーキをいただきました! めっちゃ、チョコ!! めっちゃ、おいしい!! やばい、これ!!  やばい!! スパレ娘さん、ありがとう! ・・・・・2切れ食べてしまった・・・(-_-;)ツマリ4ブンノ1 やばい、やばい、やばい・・・・マダタベタイ・・・ チョコがナイフに吸い付いて、スパッと切れていない断面だけど、 フフフ・・・と笑いが出るほど、おいしいよ(^o^)丿 なにがやばいって、 あの「えび」がこの「たい」だなんて・・・・(*^_^*) 味を占めてしまった スパレ娘さん、やばいよ(^_-)-☆シーラナイ!

「一か八か・・・」の期待通りの結果!

イメージ
先日、スパレさんと社外に出る予定があった。 外に出たついでに100均で買いたい物があるというので、「ダイソー」へついていった。 私には別に買うものはなかったけど、いろいろ見て歩くのは大好き! そのとき、急須の中に入れる網が目に入った。 そういえば、我が家の急須には網がついていなくて、お茶葉が湯飲みに入る。 だから「網を買おうっと」と思い、様々なサイズを手に取った。 頭の中に急須を想像して、網を手にして見るものの、どのサイズがいいのか分からない。 「やっぱり家に帰って急須のサイズを測ってから、改めて買いに来ようっと」とスパレさんに言ったら 男らしいスパレさん曰く、「一か八か買ってみたら?」 まあ、その通りにする私のほうが男らしいんですけどね(-_-;) で、期待通りの結果です・・・・・。 大きく写さないで・・・!(-_-;)

蒼風ちゃんがお姫様になりました!

イメージ
昨日の日曜日、蒼風(あおか)ちゃんのお宮参りに行ってきました! 蒼風ちゃんの周りで6人の大人と2人のお兄ちゃんが騒いでいますが、蒼風ちゃんは、マイペース 。 太鼓が鳴ろうが鈴がなろうが、眠い時にはぐっすり寝ます♪ 記念写真のために蒼風ちゃんがお姫様になると、まわりは放ってはおけません!! 二人のお兄ちゃんには厳しいパパも、蒼風ちゃんには目じりが下がりっぱなし(*^_^*) ついでに家族写真を撮ろうと、二人のお兄ちゃんも「韓流スター」張りにおめかし!! どう? 将来誰かが蒼風ちゃんに手を出そうとすると、 この二人のお兄ちゃんは、きっと黙ってはいないでしょう!!

カメラは新しくても、腕が古い・・・・・

イメージ
古い愛用デジカメが壊れました。 まあ、ディスプレイが小さくて、人前に出すのがちょっと恥ずかしかったのですが、 壊れると、ちょっと寂しくて・・・。 でも、新しいデジカメを買った途端、壊れたカメラのことは忘れ去りました。 従姉と食事をした帰り道、グランドタワーが美しく映える場所に立ち止まり、 新しいカメラの写り具合を確かめることに・・・。 う~~~ん・・・・ カメラは新しくても、腕が変わっていないので、 写り具合はもうふたつだなぁ・・・。

総勢6人♪

イメージ
孫6人が勢ぞろいしました。 子どもたちの後ろには大きな鏡があり、 そこに、一生懸命あやすジージの姿が映っています。 「ジージがそこにいるから、みんなカメラ目線にならんのんよ!」

ほぼ日手帳2010カズン、来ました!

イメージ
今日、1時間かけて入力した「手帳に対する熱~い思い」が、一瞬のうちに消えてしまいました。 もう一度入力する元気は、残されていません。 なので購入した来年の手帳だけお見せします。 左側が現在使用中の「ほぼ日手帳2009レギュラー」(今年からA6サイズをレギュラーと言うそうです) 右側が新しくきた来年の手帳「ほぼ日手帳2010カズン」(A5サイズ) お? ちょっと元気が出てきたぞ! 「ほぼ日手帳」との出会いは、こちら→ あ~あ、また買っちゃった!(2006/9/12) 厳密に言えば、こちら→ 「ほぼ日手帳」にたどり着くまでの軌跡(ちょっとオーバー?)(2006/9/14) それなのに・・・・・→ あ~あ、また買っちゃった!(第2弾)(2006/10/10) 結局A5サイズが好きと言いながら、気に入った手帳にめぐり合えず、2007年6月から「ほぼ日手帳」を使い始め今日に至っています。 「ほぼ日手帳カズン」は2009年度版から販売されていましたが、 (もちろん買いましたよ!) 週間ダイアリーの時間間隔が気に入らず(3.45ミリが1時間)3月で挫折しました。 来年からは週間ダイアリーの時間が30分間隔になったので、絶対挫折しないぞ!(たったそれだけの理由?) カバーはせっかくオレンジの革カバーがあるから、それにしようかな・・・・。 でも去年、重いし、大きいし・・・・持てない・・・・で挫折の理由の錘になったしな・・・・。 あのカバー高かったのになぁ・・・・しかも通常価格・・・・ (根性で持て!) 。 危ないから、レギュラーサイズ(A6)も買っとこうかな(^_^;) あぶない・・・・あぶない・・・・

かわいい~・・・・・!!

イメージ
蒼風ちゃんもかなり可愛いけど、 この人もとっても可愛い!! 私たちは彼の事を 「かわいそ可愛い♪」 と言っています。 たまりません、この笑顔!! きっと思いっきりハンサムになるよ!たいちっち!

報告が遅れましたが・・・・・

イメージ
報告がかなり遅れてしまいました。 て言うより、2ヶ月も更新していない。 見てくださる方がいらっしゃるかどうか不安ですが(自業自得・・・)、 ご紹介いたします♪ 9月3日に6人目の孫が誕生いたしました! 名前は「蒼風(あおか)」ちゃんです。 もちろん、女の子です。 ダッコしているのは孫1号の「慶大」です。 彼も7年前はあんなに小さかったのにねぇ。 ニューフェイス「蒼風ちゃん」をよろしく。 かわいいよ!

こんなに大きくなりました!

イメージ
もうすぐ4ヶ月になる大知(たいち)君♪ ずんずん大きくなって「待ったなし!」ですo(^-^)o もう少しゆっくりでもいいよー(^O^;)/

すごい雨でしたね

今朝の雨はすごかった! 自転車に乗っている人なんか誰もいませんでしたよ! 私以外には・・・・・(^○^;) もちろんビショ濡れで出社いたしました。 こんな52歳の女、他にはいないだろうな・・・(^^;)

今年もまたか・・・・

去年の今頃も、おととしの今頃も、私は紫外線による肌トラブルに泣いていました。 そして今年も泣いていますが、去年までとはちょっと違う・・・・。 去年までは顔全体が腫れあがり、辛かったですが、 今年は唇です・・・・。 これって、結構辛い・・・・・・! 毎日ひりひりと腫れあがった「たらこ唇」と闘っています。 年齢的なことも関係あるのかなぁ・・・・。 どなたか経験者の方、炎症を抑える良い方法をおしえて・・・ あーーーっ! ひょっとしてプリンの食べ過ぎ?

どう?

イメージ
どう? このプリン(^o^) 私のマグカップより、デカイ! 今日の昼食のデザートです(*^_^*)

こんなに大きくなりました♪

イメージ
大知(たいち)君、もうすぐ生後2ヵ月になります。 こんなに大きくなりました♪ 「少しずつ世の中がわかってきたぞ!」

僕の名前は・・・

イメージ
僕の名前は「大知(たいち)」です! ヒナお姉ちゃん(1歳8か月)に何をされても怒りません。 なにせ僕は男の子ですから!

ママ、約束するよ!

イメージ
ママ、ぼく、お乳をいっぱい飲んで大きくなるよ。 だから、心配しないでね!

期待通り4月1日でした!

イメージ
4月1日だった娘の出産予定日! 期待通り、ぴったり1日に生まれましたヾ(^▽^)ノ これはどっちに転んだと言えるのかなぁ(^o^;) 学年で一番おチビになる可愛い可愛い男の子です!! ヨロシク~(^-^)/~~

いつ生まれるのかな♪

末娘カヨコの出産予定日が近づいています。 ということで、私の周りでは「いつ生まれるか」の話しでもちきりです。 と言ってもカヨコが大人気というわけではありません。 カヨコのことを知らない人も、 カヨコの出産予定日に関心があるようです。 何せ予定日は4月1日! 「ん~・・・どっちに転ぶかなぁ」 4月1日に生まれたら、やっぱり表現は「転ぶ!」よねぇ ちなみにお腹のBabyは男の子です 学年で一番年若より、一番年長の方がいいよねぇ でも、どっちにしても彼の誕生日は春休みということになるでしょう 楽しみだなぁ

最近気になる事が・・・・

最近のメルパパ、 休みになるとダラダラと一日中横になっています。 前はそんなことはなかったのになぁ・・・。 まあ、もう少ししたら末娘が出産を終えて帰ってくるので、ゆっくりできるのはそれまでよ! 何せ毎日ヒナ姫の子守をしなくちゃいけないんだから。 まだまだくたばってはいられないよ! (いったい何にくたばった?)

日曜日、あ!ポルシェが!

先週の日曜日、義弟の四十九日の法要があった。 私達広島組は1台のワンボックスカーに乗り込み(長男家族は仕事のため欠席)朝8時に広島を出発! チビ2人と妊婦が1人いるので、1回目の休憩のため「宮島SA」に立ち寄った。 するとその駐車場には、車から降りる前からものすごい轟き音が響き渡っていた。 駐車場内の人だかりの方を見ると、10台以上のポルシェとフェラーリと数台のベンツが・・・! 人だかりの中で得意げになっているのか、あるいはただ単に爆音を楽しんでいるのか、エンジンをふかす轟音が尋常ではない。 その集団は散々人々の注目を集めた後、まるでショーのように1台ずつ猛スピードで本線へ向かって突っ走っていった。 そして2度目の休憩のため立ち寄ったSAでも、同じ団体に遭遇! ここでの数は先ほどより倍近くに増えていた。 きっと集合地の一つなのだろう。 ボワーン!バッワーン!バッバーン!と先ほどと同じようにエンジン音を轟かせ、得意げに車の外で談笑する。 そして、私たちも性懲りもなく大勢の見学者の一部となってそれを見ていた。 またまた先ほどと同じく、1台ずつバウィーン!と轟音を唸らせて本線に向かって走っていく。 若いドライバーはここぞとばかりに一気に加速して突っ走る。 (イイノカナァ、まだ駐車場内なのに・・・) そして、2度目の休憩を終えて再びワンボックス亀号(ポルシェやフェラーリにくらべたらねぇ)が福岡に向かって走り始めると、1台の覆面パトカーが猛スピードで追い越していった。 車の後ろに「事故車!注意!」の文字が光る・・・! え?ひょっとして・・・(みんなの胸に同じ思いが・・・) 案の定、目の前には先ほど駐車場で大勢の視線を浴びていた真っ赤なポルシェが[#IMAGE|S8#] かなり遠くまで破片が飛んでいて、中央分離帯の枯れ草が道路一面に広がっている。 「えーっ!まさか大事故?」と娘が心配していると、 さすがポルシェ!  車の前と後ろはグチャグチャになっているのに、真ん中は潰れていない。 乗っていた人も道路を歩いていた。 しかも単独事故。 一気に加速してスピンし、中央のガードレールに突っ込んだようだ。 そして、路肩には10台以上のポルシェとフェラーリがずらりと並んでいる(これもすごい光景!)。 仲間が心配...

ひっつき虫…!

イメージ
この人(?)、寂しがり屋なのか、私の行くとこ行くとこにくっついてきて離れません。 料理中も食事中もトイレのときだって…! もちろん私がベッドに入ると「ミーン(なんで一人で行くん?)」と鳴きながら追いかけてきます。 そして布団に潜り込み、私の胸の上に寝そべって自分の顔を私の顔にスリスリとこすりつけます。 私の顔は毎晩メル毛にまみれて痒みと戦っていることなどつゆ知らず(柔らかい毛が顔にくっつくと痒くなるんよ)、一晩中スリスリスリスリしてきます。 でも、痒いのは我慢します。 だからお願い、明け方の4時頃私を起こすのは止めて! 明日の朝も「ミーン(お水が飲みたい)」「ミーン(外が見たい)」「ミーン(遊んで…)」とか言ったら、怒るよ! 無視する私の手をかじったり、わざと高いところからお腹にドンと飛び降りるようなことしたら、真剣に怒るよ! 明日から食事中に膝に乗せてあげないよ! トイレにも入れてあげないよ! ひっついても無視するよ!!

山がなくなり、町はどう変わるのか?

イメージ
以前子供たちの遊び場だった「たぬき山」 山の木が切り倒されたのが、去年の6月でした。 あれから8カ月たった今、どう変わったでしょうか? 2008年6月撮影 2009年2月(昨日)撮影 山の向こうの家が見えるほど山が削り落されました。 あそこには家が建つのかなぁ? マンションか建つのかなぁ? また8ヶ月後にご報告しますね。

まあるいつぼみ!

イメージ
梅の花のつぼみが膨らみました。 真ん丸なので、思わず顔を書きたくなります。 目と鼻とお口がついたらもっとかわいいだろうな・・・。 ソウカナァ・・・

いい天気♪

イメージ
今日はいい天気! いいことあるかな(*^_^*) いいことって‥‥?(^^;)ナンデモイイ

久しぶりのプリクラだよ!!

イメージ
数年ぶりにプリクラを撮りました。 ヒナちゃん、カホちゃんは生まれて初めてのプリクラです! これが、毎週末ヘナヘナのめるパパを引きずりまわしている女5人組で~す!

悲しい正月明け・・・でした。

正月早々、悲しい知らせが入りました。 夫の弟がくも膜下出血で倒れ、緊急手術を受けたというのです。 急いで実家の福岡へ帰る用意をしている時、「亡くなった」という知らせが入りました。 義弟は私より1歳年下。 5歳の息子を残しての他界は、さぞ心残りだったでしょう。 義弟は独身時代が長かったので、我が家の子どもたちをとても可愛がってくれました。 連休が取れると子供たちと遊ぶために頻繁に我が家に訪れてくれました。 徳山にも、米子にも、高松にも、広島にも、そして私の実家にも・・・。 やっと結婚でき、念願の子どもも生まれ、未来への夢も輝きを増していただろうに・・・。 ・・・突然消えるなんて・・・。 彼の死がもたらした私たち家族への衝撃は、言葉では言い表すことが出来ないほど大きなものでしたので、 残された彼の妻子と、年老いた母の気持ちを考えると、胸が締め付けられます。 「明日死ぬように生きろ  永遠に生きるように学べ」 私の手帳に書かれているこの言葉が、ズッシリと重みを増した1月でした。 バタバタとした1月は夫は寝込み、私は頭痛が続き、なかなか元気になれない日々でしたが、やっと元気になりました。 私達夫婦はまだまだ寝込んでいるわけにはいきません! 春には孫が一人増え、 秋にももう一人増えることが、最近発覚しました♪ この歳になると、見送ったり迎え入れたり・・・。 いつか見送られる時まで、もっともっと賑やかな人生にしとこーっと!

あけましておめでとうございます!

イメージ
皆様、明けましておめでとうございます。 旧年中はなかなか更新しないブログでもお立ち寄りくださり、 心から感謝いたしております。 今年はまじめにブログの更新に励みますので、 なにとぞよろしくお願いいたします。 昨年の不更新を反省し、 初詣の写真を思い切って公開します! あ、小さかった? あれ? しかも私がいない! あ、そうか、私はシャッターを押していました(^_^;) 今年は必ずブログにアップ登場しようと思います! なので、「めるちる」のことは忘れず、時々は覗きに来てください! (わたしの写真で釣っても誰もワクワクしないって?)