今日の仕事中、椅子から立ち上がるたびに「痛たたたた・・・」と声が出る。
(もちろん、誰もいない時に)
足の筋肉が張っている。
昨日一日、5歳、3歳、0歳の孫の相手をしたから?
だとしたら私もまだまだ若い・・・。
(若かったら痛くならないはず(-_-;))
そう思っていたら、思い出した。
先週の金曜日、某ビルの中の7Fにある講習会場で一日を過ごし、人が溢れていてエレベーターに乗れないので、7Fから1Fまで階段で下りた。
しかも数回。
これかぁ・・・!
痛みが出るのが三日目かぁ・・・!
でも、7Fから1Fまで若い人に混ざってスムーズに降りられたから、すごいでしょ!
この歳になると、階段下りの冒険も、勇気がいるのよ(-_-;)
(もちろん、誰もいない時に)
足の筋肉が張っている。
昨日一日、5歳、3歳、0歳の孫の相手をしたから?
だとしたら私もまだまだ若い・・・。
(若かったら痛くならないはず(-_-;))
そう思っていたら、思い出した。
先週の金曜日、某ビルの中の7Fにある講習会場で一日を過ごし、人が溢れていてエレベーターに乗れないので、7Fから1Fまで階段で下りた。
しかも数回。
これかぁ・・・!
痛みが出るのが三日目かぁ・・・!
でも、7Fから1Fまで若い人に混ざってスムーズに降りられたから、すごいでしょ!
この歳になると、階段下りの冒険も、勇気がいるのよ(-_-;)
コメント
わたしは以前、某ホテルで3階から12階まで登ったことあります
それも3階と4階は宴会場なので天井が思いっきり高いんで普通階の倍ぐらいあるんですよ、気分が悪くなったのを覚えてます。
ぜひチャレンジを…(^^♪
ご注意ください。高齢者はほとんどの方が足を痛めて不自由な生活を送っておられます。
そのうちな~んにも感じなく!?なるとか・・
私も、たまにタイミング悪くエレベータの点検中にあたることが
その時は9階から下りますが、目がグルグルになって気分が(@_@;)
酔っちゃってます(^_^;)
7Fから走り下りた後、「今度はここを昇ろう」と頭にはよぎりましたが、実際には迷わずエレベーターで昇りました。
気分悪くなりたくないし(^_^;)
7階建ての建物の中を仕事でウロウロすることが、足を鍛えるのか膝をこわすのか・・・・。
鍛えないと壊れるのか、鍛えすぎると壊れるのか・・・・。
やっぱり、私は楽してていい?(^_^;)
9階から下りると、目が回るでしょうね(^_^;)
私は7階が限度だと思いましたから・・・・。
でも、一気に走り下りたんですよ!すごいでしょ!
ちょっと周りの人よりスピードは遅かったけど(^_^;)