投稿

4月, 2007の投稿を表示しています

そろそろ体の曲がり角?(*^_^*)v

顔のただれが最近やっと落ち着いてきたので、 この状態を維持して、これからの紫外線の季節を乗り切ろう!と思った矢先・・・ 今朝目が覚めてみたら、また顔が赤く腫れていました(-_-;) いったい何が原因なんだろう・・・・。 考えられる要因が、だんだん絞り込まれてきたような・・・・ 何せ50歳ですから(^^;) 症状を和らげるには、体の内側からの改善が必要のようですね。 ちょっと前までは顔のただれが辛かったのに、 一つずつ検証し始めると なんだか楽しい~~~!!(^o^)/ 原因があって結果があって、この結果をまねいた要因はウンヌン・・・・とか、 とにかく色々考えるのが大好き! しかもこの体で体感できるなんて、 楽しそうじゃないですか?\(^o^)/ ピカピカになったら報告しますね(^o^)/ もっとグチャグチャになっても報告しますよ(^o^)/

スパレさんと小旅行・・・じゃなかった!

イメージ
今日は、仕事で松江に行ってきました。 運転するスパレさんがずぅ~っとしゃべっていたので、 助手席の私は寝る暇もなく、あっという間に松江に着きました。 松江城の近くのお蕎麦屋さんで昼食をとるために、 まずはお城をぐるりと散策・・・ 八重桜は今が見ごろのようです。 天守閣には体力と時間がなくて登れず・・・ お堀をぐるっと回って、城下町をちょっとだけ散策。 ついつい仕事できたことを忘れるほど、 美しい風景でした。 一緒に散策したのはこの人! いえいえ、向こうにいる人ではなく、目の前の人です。 今回もスパレさんの臭覚には驚きました。 臭覚と言うか、「嗅ぎつけ」と言うか・・・・。 車で移動中、道路脇にあった「茶和処」という小さな小さな看板を見つけ、 「ちょっと行ってみましょうよ」と小さな路地に入り、 看板に書いてあった『突き当たり」の言葉を疑わず 車一台分の幅の一方通行を突き進んだ先が、ここ! 有機栽培の「煎茶」「玉露」を出してくれるお店です。 様々な銘柄のお茶が用意されていて、 「お茶」と「おはぎ or おだんご or お寿司」のセットで500円! 緑茶が大好きなスパレさんと私は大満足! とても雰囲気の素敵なお店でした。 最後に一言! (^o^)/忘れずに仕事もして帰りましたよ! はまちゃん!そして今日ご協力下さった皆様、ありがとうございました。 「スパレさん! 疲れたら運転変わりますよ(^o^)/」 (ーー;)オソイ・・・・・

最近の私・・・

大変ご無沙汰しております。 最近、自宅でPCに向かう回数が減りました。 と言うより、避けて通っているような・・・・。 私は典型的な「ながら族」なのですが、 「物を書く」ことに夢中になると、他の事に全く意欲がそそられなくなるのです。 「物を書く」方法として、2パターンあります。 1つ目は、思いつく言葉をノートにひたすら書き出す。 2つ目は、書き出したノートの汚い文字の文章を編集や校正を加えながらPCに書き移す。 今夢中なのは、1つ目の、構成を考えながら文字をひたすら殴り書き! ただし、私は典型的なビー型! あと2、3日したらきっと飽きるでしょう! その時はまたブログに帰ってくるでしょうが 「誰?」 と冷たくあしらわれたらどうしよう・・・・・。 (ーー;)気にしてないくせに・・・・(B型)

だんだん元気になってきたぞぉ!

春の花と共に、だんだん元気になってきました! 私のことです。 さあ、私も満開に咲くぞー(^o^)/ え?もう散った?($・・)/ まあ、今からボチボチ咲く花もあるさ(^^;)

お花見、本番!(花は、ない・・・)

イメージ
先々週はお花見の練習ということでお弁当をタップリ作って廿日市市のさくらまつりに行き、いよいよ今日はお花見の本番です。 行き先は、「極楽寺」 今回はお弁当ではなく、バーベキュー! 火をおこしてお肉を焼くのに必死で、バーベキューの写真はありません(^^;) 極楽寺は、ゆっくり一日を過ごすにはなかなか良いところです。 桜はまだまだ残っていて綺麗に咲いていましたが、食事をしたところには桜は無し! そのことに気が付いたのは、お肉を半分くらい平らげた頃・・・。 「そういえば、ここは桜が見えないねぇ」 でも、誰もどうでもいいみたい・・・・(^^;) 必死で食べてしゃべっていました。 駐車場のあたりには桜が沢山咲いていましたが、 ココまで来ると、桜は見えません。 でも、ぐるっと遊歩道に囲まれて、気分もゆっくりできるところですね。 今日の参加者たち。 つまり、私の家族! 全員、何を見ているかというと、 これ! 「鯉のえさ」を投げると、鯉も小魚も亀も、沢山集まってきます。 かなり疲れたけど、でも、 「あー楽しかった!!」

これってやっぱり・・・・・・?

最近どういうわけか眠くて眠くてたまりません。 今まで一ヶ月周期のバイオリズムで大体の体調は予想できていたのですが、 なぜか今週になってからずっと眠くて眠くて・・・・・・。 眠り姫になるのかと思うほど・・・・。 そういえば、夜中に私の布団に入ってくるメルに顔を舐められて目が覚めること数回。 私の体に関係があるのではなくて、メルの体に原因が? そういえば二人ともそろそろ更○期になってもおかしくない年頃。 いえいえ、これは絶対眠り姫になる兆候よ! 早く私を起こしに来て、王子様!! ちょっと可愛子ぶってみました。 さあ、反論を!!

生きているだけで学ばせてもらえるもの・・・。

ずいぶん昔、母が私たちによく言っていた言葉。 「夫婦仲良くしてくれるのが一番の親孝行」 子供たちがそれぞれ結婚し私達から離れていって、初めてその言葉の真意が理解できた。 7年前に母が亡くなったとき、父が涙を我慢しながら私に言った言葉。 「わしの味方がおらんなった」 当時は「私がいるじゃない。私はいつまでも味方よ」と言ったが、 その時の父の言葉の真意を、今になって徐々に理解しはじめている。 死に向かって人は時間を潰す。 でも、生きているということは、「無駄に潰しているわけではない」と言うことなのだ。 歳を重ねて初めて、共に生きた相手に生まれる感情がある。 その感情を時間をかけて一つずつ一つずつ心のうちに重ねて行く。 自分も一つずつ重ね始めたとき、 初めて人の言葉の真意に触れることが出来るものもある。 歳をとるということは、ありがたいものだ。

とりあえず返せ!

「うどんでいいから外で食べて帰ろうよ」と夫を誘い 居酒屋に連れて行ってくれた夫がレジで精算を済ませた後、 夫に言った私の一言。 「うどんでよかったのに・・・」 満開の桜の木の下を自転車で通った時、あまりの美しさに 『桜が満開でとっても綺麗よ!』と夫にメールを送り、 それに対しての夫からの返信メール。 「了解」 まあ、これでも一応キャッチボールにはなってるのよ!

寒かったぁ!

今日は一日、とにかく寒かった! 出勤時は木枯らしの吹く向かい風と戦いながら、銀行の前にあった大きい旗が台ごと倒れてくるし、 お昼は、会社からちょっと離れた所へ自転車で食事に行くと、帰りはかなり大粒の雨になるし、 仕事帰りは、雨脚がゆるんだ時「今のうち!」と思って自転車で帰り始めると、途中から大降りになるし・・・・・。 その風も雨も冷たいこと冷たいこと。 でも、若い女性が雨に濡れながら必死で自転車を漕いでいると『可愛そう』に見えるのに、 なぜか、私は『逞しそう』にしか見えない(ーー;) その違いはいったいどこに・・・・? (何も言わないで!! わかってるから・・・(-_-;))

大人の女の遊び方・・・。

昨夜、冷たい風が吹きすさぶ中、settyさんと待ち合わせて、カノーバカノーバへ。 待ち合わせ場所は、川沿いの満開の桜の木の下のベンチ。 もちろん、後から着いたのは、私。 「今どこ?」と到着と同時に携帯電話を掛けると、「後ろ、後ろを見て」の声が、電話機からではなく真後ろから聞こえてきた。 かくして、私たちは、チーズとワインとガーリックトーストとパスタを堪能したのでした。 (私はアルコールが苦手なので、ジュースを・・・) 大人の遊びがお上手なsettyさん、これからもいっぱい遊び方を教えてねぇ(^o^)/ ----------------------------- settyさんと別れた後、まっすぐ家に帰ればいいものを、 その足で昭和町の娘のところへ・・・。 せっかく大人の雰囲気で食事をした後なのに、 ミスタードーナッツをほおばるいつもの自分に、すぐに戻ってしまった。 私が大人になれるのは、いつの日か・・・・・・・?ムリムリ(ーー;)ビールも飲めないくせに