投稿

ミロちゃんが我が家に来た経緯

イメージ
 ヤッチより3ヶ月お姉ちゃんのミロちゃんが、まず最初に我が家に来た経緯です。 メルが虹の橋を渡り、メルのいない生活に慣れ、鳴き声の残聴も聞こえなくなったころの2023年12月28日(年末じゃん!)、 マーモットが欲しくてたまらない息子が、ペットショップを検索しても、広島のペットショップサイトではマーモットがヒットせず(よかった、マーモットがいると家具がぐちゃぐちゃになるらしい)、「犬のように大きいメインクーン(猫)で我慢する」と言い、「家族を増やす」とかの事前の会話が一言もないまま、二人でペットショップに猫を見に行きました。 メインクーンは今人気の猫種の一つなので、探すこともなくすぐに見つかりましたが、やはり子猫なのに「大きい!」 息子がちょっとあやすとメインクーン(男の子)は喜んですぐに戯れ付き、「ひょっとして連れて帰る?」とちょっと心躍らせ一緒に見ていました。 が、息子が違う方向を見て「あいつ、なんか困った顔しとる」と言って、中央の大きいケージの中の隅っこにちょこんと座り、戯れ合う他の猫たちをじっと見つめているこの子に視線を止めていました。 それがこの子。 シャルトリューの女の子です。 あれほど家具を破壊するマーモットに惚れ込んだ息子が、犬のように大きくなるメインクーンの男の子を替わりに・・・ならまだしも、こんなにおとなしくて柔らかそうな可愛らしい女の子を見つめるなんて。 結局、おっとりして柔らかいこの子に触れて情が湧き、「こいつより先に死なんとって」を条件に、息子が連れて帰る手続きをしてくれました。 シャルトリューはダブルコートと言って毛が密集し、原産国フランスの寒さにも耐えられるほど、お腹の隅々に至るまで短いもこもこした柔らかい毛で覆われています。 大型猫種の部類に入り、体重は3〜6キロと言われていますが、オスは6〜8キロになる子も珍しくないそうです。 今や我が家の顔になったこの子でさえ、現在4.8キロなので、小さくはありません。 名前は「ミロ」。 ほとんど鳴きません。 辛抱強いシャルトリューの特徴だそうです。 何日かに1度、小さい鳴声を聞かせてくれるくらいです。 胴と尻尾が長く、手足が短く、顔が横に大きいので、とにかく可愛いです。 袋が好きです。 袋が好きです。 袋が大好きです。 歳をとった「じぃじ」は、今やこの子たちにメロメロです。 この子たちも...

新しい家族を紹介します

イメージ
 久しぶりに自分のブログを読み返し、「20年前の私は、若かったなぁ(あたりまえ)」と思い、もう20年後の私のためにブログ(日記)を再開することにいたしました。 20年後にこの記事を読み返し「若かったなぁ」ときっと思うでしょう(読み返せますように・・・)。 最近の我が家の構成は、ここ10年でかなり変化しています。 ・じぃじ(旧メルパパ) ・めるちる(孫からは「ちゃーちゃん」とよばれている) ・せぃじ(我が家に帰ってきてくれた大黒柱) ・ひなちゃん(娘の娘、我が家に下宿中の高3女子) ・ミロ(シャルトリュー 2歳1ヶ月♀) ・ヤッチ(アメリカンカール 1歳10ヶ月♂) 10年前にメルが虹の橋を渡り、寂しがる私にせぃじ(息子)がペットショップから、メルの妹分と弟分を連れて帰ってきてくれました。 なので今我が家は「毛もぐれ」のてんやわんやな毎日です。 「老夫婦二人の静かな生活」は、夢のまた夢。 老夫婦二人は、「ミロ」「ヤッチ」のために、あと20年は元気に生きると決意したのでした。 缶々大好き! もう出たくない!by  ミロ 何も聞こえない! もうちょっと寝る!by ヤッチ いいよ〜😊 楽しい夢をたっぷり見てね〜💕

そして忘れられた・・・・悲しいお話し

イメージ
わたしが肌身離さず持ち歩くもの。 それは、1年5ヶ月前に来た、GalaxyNote9! これがとても使いやすい。 朝起きてお水を飲みに行くときも、お手洗いに行くときも、出かける支度をするときも、いつも必ずGalaxyNoteを手につかんでいる。 どれだけわたしが大事にしているかは、 GalaxyNoteが一番よく知っているはず。 もし、本当にもし、出かけるときに家に忘れてしまったら、 遅刻を覚悟で家に取りに帰るか、夫が休みで家にいれば、職場まで持ってきてもらう(来させる・・・・とも言う)。 それだけ溺愛している GalaxyNote の隣に、突然 iPad mini 5 がやって来た。 突然というか、計画的というか・・・・。 これも結構楽しい! 数年前に iPad mini 2 を持っていたが、16GBしかなく使えなかったので、新しいのが出たら容量の大きいのを買おうと、実は勝手に決めていた(だから計画的)。 GalaxyNote と iPad mini の両遣いをカスタマイズし、GalaxyNote1個持ち歩いていたのが、重ねて2個になった。 GalaxyNoteの仕事をiPad mini にも分散させたので、GalaxyNoteのバッテリーの持ちが倍になった。 iPad mini も可愛いじゃないか! そう思っている今日この頃・・・・ 今日、とてもショッキングな出来事があった。 もちろん仕事中もわたしはGalasyNoteを手放さない。 ちょっとした移動も持ち歩く。 仕事中、iPad mini はわたしのバッグに潜んでいて、そこから出ることはほとんどない。 あんなに可愛がっていたつもりのGalasyNoteなのに・・・・ 今日、仕事が終わって家に帰ったら、わたしのバッグの中にGalasyNoteがない! ないことに家にたどり着くまで気付かなかった。 あり得ない! もっとあり得ないのは、会社に電話をして、わたしの机の上にあることがわかると、「明日でいいか・・・・」と思ったこと。 今までだと30分で会社に着くので、直ぐに取りに行っていた。 あり得ない。 あり得ない。 で...

iPad Pro 12.9インチ、このオモチャおもしろい!

イメージ
PCとiPadPro12.9インチと、iPadMiniとGalaxyNote8と・・・ 仕事でもプライベートでも活用しようと思えば、 連携アプリが必要です。 何をどの場でどう活用しようか・・・ どのアプリを使ってどう連携すれば 事がスムーズに進むのか・・・ 毎晩こんな姿勢で挌闘しています。 いえ、厳密に言えば、 毎晩こんな顔になっています! この顔は、挌闘ではありませんね。 本当にいいオモチャをもらったものだ! それにしても、 一向に上達しないな、 私のイラストは・・・(/ _ ; ) もっと真剣に格闘した方がいい! _φ( ̄ー ̄ )

iPad pro 12.9 が私のところに・・・!

イメージ
母の日に iPad Pro 12.9 をプレゼントされました。 もちろん iPencile もついて・・・(*^^*) でっかいぞ! かなりでっかい!! せっかくなので、iPad pro と iPencile で絵を描いてみました! そして、iPad pro でブログに記事を書き、 画像も貼り付けてみました。 やはりいくらiPad pro 12.9インチと言えども、 なかなかPC替わりにとはいきません。 このブログ(Googleが提供するBlogger)のダッシュボードは、 モバイル更新の機能が無く、タブレットでの更新も 今まで出来なかったので、まあ、ここまでできればいっか! これから、iOS、Android、Windows 間での操作カスタマイズを研究します。 なんか楽しいなぁ! もう少し絵が上手に描けたらもっと楽しいだろうになぁ!! 終活が楽しくなりそうだなぁ! 素敵なプレゼントをありがとう\(^o^)/

1個千円!超豪華卵かけご飯お昼パーティーのお誘いを受け(^^)/

イメージ
お昼休みの時間内で十分楽しめる、超豪華パーティーへのお誘いを受けました。 白いご飯だけをコンビニで買い、素直にお言葉に甘えまくりです。 ほんっとに甘えてばかりですみません(*^-^*) と、謝らなくてはいけないくらい高価な卵です。 高価な卵は桐の箱に入っています。 ふたを開けると、びっしりのもみ殻で守られ・・・ もみ殻の奥で眠っています。 もみ殻の上に引っ張り出され・・・ なんと輝かしい卵でしょうか! このまま豪華なひよこになりたかったでしょうに 迷いもなく割られ・・・ 中身もなんと、美しい輝きでしょう! しばし見つめられた後、お醤油をかけられ・・・ 混ぜられてご飯にかけられました。 なんて美味しい卵かけご飯でしょう!! (食べるのに必死で、ご飯の写真を撮り忘れ) 情けない・・・ 惜し気もなく私たちをパーティーにお誘いくださいまして、ありがとうございました。 「超豪華卵かけご飯お昼パーティー」は素敵な思い出になりました(^O^)/

「染と茶」のコーヒーカップとロケーションとプリン!

イメージ
可部の「染と茶」は私の大好きなお店です。 大好きな理由は、材料は地産地消であることと、美味しいこと! また、ロケーションが良く(山が好きな私)、プリンが美味しいこと!! そしてこのコーヒーカップです! 変わった形をしていますが、1973年のオープン当初から使われているカップだそうで、「 あなたが生まれる前から・・・ 」とマスターからの説明を受けると、 好きにならないはずないでしょう!(カップを?) 美しいロケーションの中でおいしい料理をいただき もちろんコーヒーもとてもおいしく、 締めのプリンの程よい甘さとつるんとした口当たりは、思わずうならせます。 帰り際に必ず口にする言葉は 「また来ようね(^^)/」 です。