投稿

8月, 2010の投稿を表示しています

あ!クマ!!

イメージ
昨夜、匹見町にある「やすらぎの湯」から実家に帰る途中、 クマに遭遇しました。 ちょっと遠くからでもすぐにわかるほど、ノッソノッソと道路を歩いていました。 近づくと、結構大きいクマ! 車の中には大人が4人、子どもが2人乗っていましたが、 全員大声で「クマ!クマ!クマ!」と叫んでいました。 クマのすぐ後ろまで近付いてクマが振り向いたとき、 「おっとぉ!車を襲ってきたらどうしよう!」と心配しましたが、 クマはしばらく車を見つめ、 ライトのまぶしい光にクラっとして 道路の中央の方までヨタヨタと出て、 くるりと向きを変えて道路下の川に下りて行きました。 車の中の人間も「クマ!クマ!」と慌てていましたが、 クマの心中はきっとこうだったでしょう! 「うわ!なんだあれは!まぶしい!!」 「どうしたらいいんだ・・・どうしたらいいんだ・・・・」 「えーと・・・(道路中央まで出て)、こっちじゃなくてあっちに逃げよう!えっちらえっちら」 間違いなくこうだったと思います^_^; 写真を撮りたかったのですが、運転をしていましたので 脳裏にだけ焼きつけました! ただし、脳裏の映像を忠実に再現は・・・不可能でした(-_-;)

最近の私の事情・・・

寝室にあった14インチのテレビを録画機能付きの液晶テレビに買い替えたのが、昨年の暮れ。 念願の私専用のテレビ・・・・・と最初のころは浮かれていましたが、何を録画していいのか分からず、最初に録画したのが「アンパンマン」(*^_^*)マゴヨウデス そのうち連ドラ予約が一つずつ増え・・・・ 今では毎晩3本のドラマを観るのが私のノルマ(-_-;) 一日でも怠れば、翌日6本・・・・またそれを怠れば・・・・・大変なことに((+_+)) その上金曜日には「イ・サン ノーカット版」が2本も(*_*; ふ~~~・・・、今夜こそは勇気をふるって眠らなくては!! でも、「華麗なる遺産」が結構面白かったりして(*^_^*) はい、モチロンあれだけ「私ははまらないぞ!」と抵抗した 韓ドラ です♪

2011年の手帳を手作りしています。

イメージ
手帳に興味のない方には、まったく面白くない内容です(^_^;)ゴメンナサイ でも、手帳に興味のある方なら「わかるぅ~!」と握手したくなるような内容かもしれません。 いままでいろいろな手帳を模索しました。 ここ数年は「ほぼ日手帳」でおさまっていましたが・・・・ おさまっていたというより、違うものにチャレンジしては「ほぼ日手帳」にもどすという行為を繰り返していました。 つまり、毎年手帳の大人買いです。 (結局2~3冊購入しています) なぜ大人買いを繰り返すかというと・・・・・やっぱり わがまま?[#IMAGE|S12#] 大きさも内容も「帯に短し襷に長し」なのです。 う~ん・・・、何が短くて何が長いかは伝えづらいですが、 なぜか手にしても「シックリ」しないのです(-_-;) 単なる、わがままで無駄遣いしぃなんでしょうかねぇ。 ということで、それなら「シックリくるものを自分で作ろう!」と 来年(2011年)の手帳は、手作りをすることにしたのです。 理想的な手帳を頭に描いて、 毎日ちまちまパソコンで作成しています。 このちまちました努力が実を結ぶかなぁ・・・・ 来年使い始めてすぐに市販の手帳を買いに行くのかなぁ・・・・ 大きさはどうしよう・・・・ 見開き1週間? バーチカル? 時間は横軸?縦軸? 綴じ方はどうしよう・・・・ 表紙はどうしよう・・・・ カバーは? (やっぱりカバーのデザインは重要よねぇ) 考えて決めないといけないことがたくさんあります。 でも、そんなことが結構楽しいんよねぇ(^O^)/ 出来上がったらすぐにアップしますね! 興味ないかもしれませんが・・・・(*^_^*) とりあえず、すでに着手している証拠として PC画面をアップします。 (-_-;)誰も疑っていないし・・・・ 年間インデックスカレンダーです。↑ 最初「六曜」は月間インデックスに記していましたが、結局こちらに移動しました。 月間インデックスカレンダーです。↑ サイズは「トラベラーズノート」のカバーに合わせることにしました。 早く製本して内容を紹介したいな!

思わずドキッ!

イメージ
娘の家でふと目に留まったカレンダー。 思わず「はい!」と返事がしたくなったのは なぜ?

宮島は暑かった!!

イメージ
先週の日曜日、 上の娘がつわり中で家に閉じこもりがちなので、 メルパパと一緒に娘と孫を連れ出すことになりました。 (娘婿はお盆まで休みなしに仕事です。カワイソウ・・・) メルパパは山のほうへ行くつもりだったのに 私が「宮島に行ったのは何年前だったかなぁ」と言い始めたのがきっかけで 宮島に行くことに・・・・ 「こんな暑いときにいくもんじゃない」 「宮島は秋に行くのが一番だ」 と、しきりに反対するメルパパに反発したくなり 「夏の宮島が見たい!!」と言い張ったけど やっぱり暑かった・・・・・・・・・・ 宮島はやはり秋がお勧めです。 私たちは倒れこむようにして家に帰ったのでした。 妊婦を元気づけるつもりが逆効果になった一日でした。 さて、今週は妊婦を連れて出かけるべきか、家で涼むべきか・・・ う~~~ん、結論は決まっている気がする・・・・