スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2月, 2007の投稿を表示しています

オードリーさん!ありがとう!

オードリーさんのおかげで、ドラえもんの手が女性の手になりました(^O^)/ 今日、会社にオードリーさんからお手紙が届きました。 少し膨らんだ封筒・・・。 ワクワクしながら封を開けると、たくさんのプレゼントが入っていました。 ビックリしました! ビーズで出来たネックレスやリング! しかも全部、とても素敵なデザインなのです! お手紙が添えられていて、その中に 「大きいサイズのリングしか・・・・・」と書いてありましたが、 大きいサイズがぴったりなのよ! オードリーさん!ありがとう! ほら、ぴったりでしょ!! アップでみるとこんな感じ。 他にもたくさん、あります。 全部素敵ですよ! 大事に大事に使います! ありがとうございました!! 実は私、手だけ、とっても太っています。(うそつき・・・・(ーー;))

「そこのけそこのけ、お○○が通る!?」

私は毎日自転車通勤。 iPodを首から下げ、イヤフォンを装着してお気に入りの曲を聴きながら、ひたすらペダルをこぐ。 時々不気味そうに首でリズムをとったりもする。 私が自転車をこぎ進むと、私の前を歩く人やゆっくり自転車をこぐ人が、振り向きもせず歩道の脇によけてくれる。! キキッとブレーキ音もたてていないのにどうして私が近づいているのが分かるのだろう・・・と不思議に思っていた。 今日、そのなぞが判明! 今朝は家を出るのが少し遅れ、iPodのイヤフォンを装着している暇はない。 自転車にまたがりいつもよりひたすらにペダルをこいだ。 片足ずつこぐたびに、 「ガリガリガリガリガリ・・・・・!」 「ガリガリガリガリガリ・・・・・!」 と音がする。 古家がメキメキと唸り声を上げて崩れる寸前のような、かなり大きい音! 自分の背後からこの音が近づいてきたら、絶対よけるであろう音! なるほど、私は今まで便利な音を立てながら自転車をこぎ続けていたのだ。 油を注して音を消すべきか、このままにしておくべきか・・・・。 どうしよう(-_-;)

カヨコ、未来のBabyに会う!!

多分人よりちょっと霊感の強い、カヨコ。 なにせ、幽体離脱経験者だ。 数ヶ月前、かなり体調を悪くし、寝苦しくて熟睡できなかった夜、 寝苦しさのあまり目を開けて上体を起こしたカヨコ。 ふと横を見ると、下のほうに自分の腕がある。 あれっと思い後ろを見ると、起きているはずの自分の体が、 布団の上に横たわっていた。 いけないいけない・・・・。 これは幽体離脱だ。 このまま立ち上がったら、完全に自分の体から離れてしまう。 冷静にそう考えたカヨコは、 そーっと、布団の上の腕に、自分の腕を戻し始めた。 「えーっと、手首はちょっと外側を向けて、ひじの曲がり具合はこれぐらいかな?」 「ちょっと顔を右に向けて・・・・」 「足は、布団から出てて・・・・」 と、布団の上の自分と同じ形になるように、自分の体の上に横たわって、元に戻ったらしい。 そのカヨコが、先日夢を見た。 姓名のどちらかに『平』の付く、きりっとした切れ長の目の男性が 「今から生まれてくる子供に会わせてあげる」と、言ったらしい。 そう、カヨコは今妊娠6ヶ月。 結婚して1年半。待ちに待った妊娠だ。 『平』の付く男性が連れて行ってくれたところには、 それはそれは大きい赤ちゃんがいたそうだ。 太りすぎて目が糸のように細く、 しかもきりりとつりあがっている。 頭も体もかなり大きいのに、首はまだ据わっていない。 「えーっ!!こんなにデッカイん?」と、カヨコが思わず口にすると 「うん、デカイよ」と、するっと返事が返ってきたそうだ。 ところで、この『平』が付く男性。 いったい誰なんだろう?? 最後にお腹を摩りながらカヨコが一言。 「あんまり可愛くなかった(^^;)」 楽しみだなー!!! こーんなデッカイ赤ちゃん\(^o^)/

「言わぬが仏」シアワセ、シアワセ・・・・

土曜日の夜、我が家に来ていた娘のヨーコとキッチンで料理を作っている時、 「明日、日曜日なのにサトルクン仕事なんよ」 と、話しをしていた。 「日曜日なのにお弁当を作らにゃあいけん。おかずもないし・・・どうしよう・・・」 そこへ、仕事を終えてヨーコを迎えに、サトルクンがやってきた。 「明日、休みになったよ」と、サトルクンがヨーコに報告。 ヨーコは、その言葉を聞いて大喜び! 「えー!! その言葉メッチャ嬉しいかも!!」 その言葉を聞いたサトルクンもメッチャ嬉しそうな顔。 かたや、『僕が一緒にいられることをそんなに喜んでくれるなんて・・・・(;_;)ウルウル』 かたや、『やったー!お弁当作らんでいい!!(^o^)/』 シアワセ、シアワセ・・・・(*^_^*)

頭もグチャグチャ、顔もグチャグチャ!

最近、私の顔が大変なことになっています。 どういう風になっているかと言うと、スパレさんに聞いてください。 私は、自分の顔ですが、鏡がなければ自分では見ることが出来ませんので・・・・。 スパレさんは「えー!!どうしたんですかその顔?」と心配してくれ、 私の席の後ろに水のタップリ入ったバケツを置いてくれました。 部屋の乾燥が原因だということを、よくご存知だったのです。 ありがとうスパレさん! 自分ではわからないけど、スパレさんから見たら結構大変なことになってるんですね・・・。 なので、今日ももう寝ます。 顔がボーッとしてると、頭もボーッとするようです。 皆さん、皆さんのブログにコメントを残せなくて、ゴメンナサイ! 勇気があれば、大変な顔の一部の写真でも、今度掲載します。 (約束は出来ないかも・・・・・)

心のない返事で、ごめんね

世の中一般的な家庭では、夜の食卓で奥さんが一生懸命話しをして、ご主人が「ふんふん」と聞き役に徹すると聞くが、我が家はその逆。 夫の話の内容は、世の中の情勢、政治経済、自分の仕事の業界情報、などなど・・・・。 今日も、私がテレビ「本当は怖い家庭の医学」を見ながら食事をしている時、夫が一人晩酌をしながらずっと話しかけてくる。 私は「ふんふん、そうよね」「ふーん」「うん、そうかもね」 と、適当に相槌を打ち、『テレビの声が聞こえんじゃん!』と心の中で叫びながら、 カリスマ家庭料理研究家の体に良いカレーの作り方を見入っていた。 「ごめんね、今日も適当な返事で・・・」

曇り空でも開いた花々

今日は曇り空。 2月だというのに、春の気候で、日はかげっていても暖かい。 こんなに暖かいと、やっぱり顔を出してみたいよね! ふくらんだ、ふくらんだ、梅のつぼみ。 私は何の花? 知らない・・・・・・ 道端に咲いていた水仙。 「お願い私に気付いて・・・・」 草むらの中の小さな花。  いっせいに咲き乱れるのは、いつでしょう? この状態では、あまり遠くない未来のようです。 雪割りのふきのとうを見たかったのに・・・・雪が無い・・・。

今度は私がかじるよ~!!

この人が、私の顔をかじった張本人!(--〆) 何をのんきに眠ってるの・・・・! この手を、かじっちゃおうかなぁ!!

まだまだ若いといいながら、二人の年輪を感じた瞬間!

いつも決めて見ている訳ではないけど、 なぜか毎週見るテレビ番組、「アンビリーバボ」 今日も見るとは無しに夫と二人で食事をしながら、話しをしながら、この「アンビリーバボ」を見ていた。 昨夜私が留守をしている間に家に遊びに来たケータ(孫1)とハルクン(孫2)の話もしながら・・・・。 するとその番組内で、祖父と二人で田んぼにいる間に怪我をして片腕をなくした少年の物語になった。 夫は、「この納豆のタレは甘い」と言いながら、その物語を見ていた。 「少年が祖父のためにパラリンピックで金メダルを目指す」という話しになり始めた頃、私は忙しそうにリビングとキッチンの間を行き来し始めた。 夫はまだ、「ズルッ」と音を立てながら、納豆ゴハンを食べている。 お茶を持って行こうと、キッチンからリビングに移った時、夫がお茶碗をテーブルにおいてちょうどティッシュを掴んでいるところだった。 鼻を噛むのだろうと思ったら、まずそのティッシュで両目を押さえて、その後鼻を噛んだ。 テレビを見ると、腕をなくした少年が彼の祖父に「おじいちゃん、ありがとう」と言っているところだ。 (え?涙を拭いたの?)もちろん、私は気付かない振りをして、お茶を夫の前に置いた。 再び、残りの納豆ゴハンを口に入れた時、テレビでは 『おじいちゃんに渡したい物がある』と言って、片腕をなくした少年が金メダルを祖父に渡すシーンとなった。 夫はまた茶碗をテーブルの上に置きなおし、ティッシュを取って広げ、まず両目を押さえて鼻を拭いた。 鼻の先を拭いただけ。 ホウ、この人が泣くなんて、歳をとったね・・・。 私はしょっちゅうテレビ見て泣いているけどね・・・・・。 孫を思う祖父の気持ちが、自分の気持ちとダブったんだね。 鼻の頭を拭く夫を、思わず「ヨシヨシ」としたくなった瞬間だった。 まだまだ老け込まずに、思いっきり働いてよー(^o^)/

緊急事態です!気候の安定化に向けて直ちに行動を!

気候変化を研究する科学者から国民へ向けて、気候の安定化に向けて直ちに行動することを呼びかける、緊急メッセージが発出されました。 詳しくはこちらをご覧下さい!      ↓ 「科学者からの国民への緊急メッセージ!」 地球を愛し、子供たちを愛する全ての人へ---。 Mr.アル・ゴア(元アメリカ副大統領)が半生を捧げて伝える人類への警告です。      ↓ 「不都合な真実」 超地球ミステリー特別企画"1秒の世界2"(2/7(水)18:55~放送) 「人!動物!自然!いま起きている驚異の変化を見よ!!」 にも、Mr.アル・ゴア(元アメリカ副大統領)がVTR出演されます。      ↓ 「超地球ミステリー特別企画1秒の世界2」 このままでは、地球が壊れます! 子供たちの未来を、私たちが壊してはいけません! 私たちに今できることを真剣に、そして、直ちに取り掛かる必要があります! 私たちは、今、具体的に何をすればいいのでしょう?

あ~あ、宣伝部の思う壺?

以前から欲しいと思いながら、忘れていたものが、今日仕事帰りの書店にあった。 「あ、そういえば、これ欲しかったんよ!」と、欲しかった思いを思い出し、思わず手に取った。 (つまり、無ければ無いで思い出すこともなかったはず) 「だって、バインダー付きで290円よ!」と、自宅に帰って、めるパパに自慢げに見せた。 「創刊号は安いけど、2号以降は高いはず」と、めるパパ。 なるほど、よく見ると、2号以降は毎週発行で、1冊560円。 このバインダーがいっぱいになる頃は、全部でいくらになっているのだろう? なかなか上手な販売方法だ。 でも、この「週刊 古代文明ビジュアルファイル」、内容はなかなか面白い。 何号まで続くのだろう・・・・。 かなりの金額になりそうだ・・・・。

ん・・・・、気付いたのか、気付いてないのか・・・

今回のありがたい言葉は、中区白島にある「円光寺」様より んん・・・・・。 「本当の自分がわからんかった」ではなく、「わからん」ままに 「本当ではないものを本当だと思っていた」と言い切れるところをみると、 この人、スゴイのかも・・・・・。 (しばらく腕組み・・・)

かじりたかった?でも歯が立たなかった?たってるじゃん!

「飼い犬に手を噛まれた」と言えば、深く意味を探ろうと、心して続きを聞こうとするが、 「飼い猫に顔を噛まれた」と言えば、笑われるだけだ。 ガップリ! と・・・・・・ しかも、容赦なく! スパレさん は今日、私の顔を見るなり、お腹を抱えて笑い続けた。 挙句の果てに、「これは記念写真を撮るべき!」とカメラで撮影した。 口元の横の線はシワではなく、下あごの牙。 この顔を見せて、「ネコに噛まれた」と言えば、誰だって笑うよねぇ^^; 今日2月2日は、私の50歳の誕生日なんだけど・・・・。 で、この顔で朝からずっと過ごしているんだけど・・・・。 自分の顔は見えないから、つい忘れてしまうけど、人は振り向いてまで見るのよねぇ! すばらしい、50歳台の始まり! メル、ありがとう(^o^)/

朝の月

今朝の月。 月が沈みかける頃はオレンジ色に膨らむ・・・・。 この次に登る月は、「満月」だ・・・・。