投稿

2016の投稿を表示しています

Nikon一眼を持った自称カメラ女子が「赤い絨毯」を求めて

イメージ
2年前の赤い絨毯です。 この写真は、たしか初代GalaxyNoteでの撮影ですね。 『赤い絨毯。息を呑みました!』 2014/12/7 この赤い絨毯をもう一度見たくて、我が家の裏山(松笠山の入り口)に入ってみました。 もちろん、カメラ女子を目指し、NikonD5300を首からぶら下げて。 既に階段が赤い絨毯です。 絨毯を広げた主がこちら! 階段を上がりきった場所からの紹介です。 今日は曇り空でしたので、森の中は薄暗く、 なかなか幻想的です。 そしてこの上に大きなモミジの木が空を遮っています。 レンズを変えてズームしました。 あの高いところにあるモミジが全部落ちると赤い絨毯になるのですが、 赤い絨毯はもう少し後のようです。 まだ、頭上の枝にしがみついていますから。 下はまだこれくらい・・・・。 いいところに落ちたね♪ 明日になると隣の葉っぱのようにチリチリになるので まだ綺麗なスタイルをここに残しておきましょう! せっかくのシダのお布団の上ですし・・・。 紅葉のお仲間のイチョウも 散る寸前です。 実は根本はイチョウの絨毯です。 カメラ女子にいつなれるのかなぁ・・・。 外見は普通のおばさんだしなぁ。 写真は難しい・・・・じゃなくて、楽しいです! 独りよがりでもいいですよね(*^^*)

紅葉を求めて、表匹見峡と芸北町のかりお茶屋へ

イメージ
11月6日(日)の写真です。 紅葉を求めて芸北町、匹見町に行ってきました。 久しぶりに表匹見峡の狭い道を通ってみました。 最近は使われていないので車と出会うことはないだろうと思っていましたが、沢山の車が走っていたので、驚きました。 でも、紅葉はまだまだでした。 私の腕もまだまだです(-_-;) 鳥の喜びそうな木の実に 私が喜びました。 「せめてこれくらいはまともに撮っとかないと・・・」 まともじゃないか・・・(^^;) この時期よく見られる渡り鳥の軍団です。 ついカメラを向けたけど、蚊みたい? 芸北町の方が紅葉が進んでいます。 雨が落ちてきそうな空模様でしたので、ちょっと暗い・・・。 でも、振り返ると「かりお茶屋」 私の父が大好きだった場所です。 夫の大好きな蕎麦をいただき(おいしいですよ)! 私の目的はその後のこれです(これもおいしい)!! お勧めは「ミルク」です! 父がこの場所を好きだった理由は、 この復元された茅葺屋根の旧家です。 私でも懐かしさがこみ上げますので、 父はもっと深く懐かしんで見ていたのでしょうね。 隣に立つシティボーイの夫には、 これを見ても絶対こみ上がらない感情でしょうね(^^;)

最近購入したミニ一眼で、過去の熱さを思い出したのか・・・

イメージ
私の「カメラが欲しい!」騒ぎの巻き添えを食った夫。 家電量販店のカメラ売り場に私が一人でカメラを欲しそうに立っていても 店員さんは誰も近寄ってきません。 でも、夫が隣にいると、不思議とすぐに声を掛けられます。 ということで、夫を引き連れて家電量販店の梯子をしました。 声を掛けられない方がゆっくり見ることが出来ると思うでしょ? でも、本当に欲しいときは、いろいろ質問したいものです。 でもでも、何を質問していいのかさっぱりわかりません。 そういう時にカメラの知識が少しある夫は、便利です。 間違えた・・・ 助かります(^^;) 実はこの夫(このって・・・(^^;)) 昔はカメラ大好き人間でした。 現在は加齢黄斑変性症を患い片目が思うように見えていないので、 デジカメやスマホのカメラで満足していますが、 私のカメラ熱に触発されて、過去の熱かった自分を思い出したのでしょうか? 古いカメラを引っ張り出してスマホで写真を撮っていました。 それを見た私、急いでその隣に私のカメラを並べてみました。 で?。。。。 ちょっと嬉しげ過ぎですね(^^;)

道の駅「どんぐり村」での日曜日

イメージ
美しい風景を求めてドライブし、 ちょうどお腹がすいたころ、道の駅「どんぐり村」へたどり着きました。 裏返ってはためくこの文字につられ もちろん注文したのは「トンカツ御膳」 「芸北町で育った豚です」との親切な説明を受け つい美しい風景の中での姿を想像して、ちょっと悲しくなったりして・・・。 と言いながら、ご飯はおかわり! 空が青ければこの風景は美しかったでのでしょうが、 曇天もなかなか趣がありました。 「雨が落ちてきそうだな」と空を仰ぎ見 その10分後 そして、その2分後 またそして、その1分後 助手席でのんびりとフロントガラスの撮影後 家に着くまでお昼寝をさせていただきました。 良い日曜日でした(*^^*)

シュン君の運動会で誰が一番頑張ったでしょう?

イメージ
今日はシュン君の幼稚園最後の運動会でした。 シュン君は綱引きを頑張りました! シュン君のママも綱引きを頑張りました。 う~っ!!絶対負けない!! この人(私の娘)の負けん気の強さは衰えていなかった!! でも、一番頑張ったのは絶対この人でしょう! 事あるごとにみんなの荷物を首にひっかけられ ほとんどの時間一番大きい荷物を任せられ 挙句の果てには運動会が終わるまでベッドになって耐えました!! 今日はテントをも突き抜けそうな強い日差しの秋晴れでした。 私? 新しいカメラで写真を撮りまくりました(*^^*) おかげで私がベッドにならなくて済んだなり~(^^;)

台風の残り雲・・・いつもの場所から。

イメージ
私、「残りの人生あと10年」と算段いたしました。 何かの病気にかかっているというわけではありません。 「あと10年、元気でしたいことをする!」 「私が死んだらゴミになるであろうものを10年かけて全部整理する!」 「10年後にいつ死んでもいいわぁと安心する!」 という意味の10年です。 いつ死んでもいいわぁと思った後の人生は、楽で楽しいだろうなぁ♪ ということで、したいことの一つ「写真」を始めるために ミニ一眼レフ「NikonD5300(バーゲン品)」 を購入しました。 そのカメラで撮った今日の写真がこちら! 台風の残り雲です。 まあ、何せカメラ女子になりたてほやほやのど素人ですので、 こんな写真でも許してください。 シャッターを押しただけです(^^;) なぜCanonにしなかったのかって? Canonのバーゲン品は売り切れていましたから・・・。 これも縁ですね(*^^*)

広島駅南口「BIG FRONTひろしま」にオープンしたビックカメラに行った帰り・・・きゃー!!

イメージ
やっとオープンしたビックカメラに行ってきました。 最近カメラを物色中でしたので、カメラ売り場を覗きにです。 人が多くてゆっくり見ることが出来ず「帰ろうかな」と外に出た時に きゃー!! です(*^^*) ビックカメラのバスが店舗横に停まり、 ビックカメラ女子ソフトボールチームの皆さんがぞろぞろと降りてこられました。 「たしかあの有名な上野投手とかいらっしゃるはず・・・」と思い 思わずスマホカメラを向けてしまいました。 とっさの失礼をお許しください。 最後の2枚には私の指が写っています(^^;) 自宅に帰ってチラシを見直してみると ここに載っていました! バスも選手の皆さんも、とっても可愛かったです!! 私より・・・(^^;)

「藻塩」と「新発売」の言葉しか目に入っていませんでした

イメージ
久しぶりにコンビニで昼食を物色! 既に左手には野菜サンドが握られていて もう一つクルミパンでも買おうかな・・・と パン棚の前に立つと、真っ先に目に留まった「藻塩」と「新!発売」の文字! 「え? 新発売の藻塩味のパン?」 (もう少し手に取って深く考えようよ・・・(^^;)) 頭の中でのイメージは「塩味のパン!(^^)」 期待を込めて袋を開け、一口パクリ! 「うん? 塩味のパン・・・? 結構甘いけど・・・」 「まあ、ちょっと変わったメロンパン」だと思うことにして食べ進めると 中から一段と甘いチョコが! 塩味がきいたチョコなので、一段と言わず二段くらい甘い! ここで初めて袋の文字を確認しました。 ちゃんと「チョコ!」って書いてあるじゃん(^^;) 普通の人なら、パン棚でこれを手にしたときに 「藻塩」はチョコにかかっているって、すぐわかるよね。 袋にこんなに大きく書いてあるのに、 口に入れて食べ始めないと気付かないめるちるでした。 もちろん、ぺろりと平らげましたけど!!(*^^*) 「藻塩」味のパン、食べたかったなぁ・・・・ 塩味の気分だったからなぁ・・・

先日注文した甘酒が届きました!・・・どうしよう!

イメージ
甘酒が大好きな私。 近所のスーパーで手ごろな値段の甘酒を購入しては いつも一人で楽しんでおりました。 それがここ数日、その甘酒が店頭に並んでいません。 夫と一緒に買い物に行った際に「いつ入荷しますか?」と尋ねると 「入荷予定はない!」との返事でした。 「ショック!!!」 と言うことで、買い物帰りの車の中で 「Amazonで甘酒を注文してもいい?」と夫に確認。 「ええで」と、関心がないけど一応返事する夫の声。 そのとき既に私のスマホには箱入り甘酒の画像が・・・。 そして、ポチっ! その甘酒が今日届きました(^^)/ 最初は「やったー!!」と手をたたきましたが、 クール便で届いた箱にはこんなものが貼られ・・・ なになに? お受け取りしだい冷蔵庫にお入れください? マジ?? しかもボトルにはこんな表示も・・・ 「必ず冷蔵庫(10℃以下)で保管していただき・・・」 箱の中にはこんなにあるのに! どうしてこんなに買ったの!! せめて2本でいいじゃん!! 1000ml入りの甘酒を1週間で飲み切るペースだと2か月かかり 毎日1000mlがぶ飲みしても8日かかる・・・。 残念! ビールが入らん(^^;)