投稿

2月, 2015の投稿を表示しています

ここは、真綿の内側?

イメージ
まるで真綿に包まれた地球の内側に居るような・・・・。 夕方15:30の綿・・・いえ、雲です。 ちょっと不思議な空でした。 あの綿の・・・いえ、雲の向こうに見えるのは、太陽? あまり見たことのない綿・・・いえ、雲でした。 しつこい?(^^;)

可愛いものを持ったら、可愛くなれる?

イメージ
新しく購入しました。 百均です。 58歳の持ち物にしては、可愛いでしょ? 会社で朝おいしいコーヒーを入れていただいても、 飲みきる前に授業(PC講習)に入ると 90分はこの席に帰って来れません。 そういう時、 昨日までは、こういう姿でした。 こっちのほうが私っぽい?(*^^*)

オムツをはいたメル、いつまで元気でいてくれるかなぁ?

イメージ
いつもいつもくっついています。 私の姿が見えないと「クー」と言って探します。 私が仕事に行っている間中、玄関で「クー」と言い続けているそうです。 そして、メルパパが「うるさい!」と言うと、ピタッと静かになるそうです。 そしてそのあと、ちょっとだけメルパパを追いかけるそうです。 「まあ、こいつでもいれば寂しくないか」 でしょうか? メルがじゃじゃ猫だった頃は、メルパパとメルは犬猿の仲でしたから(^O^;) 私が家に帰りキッチンに立つと、 ずっとこうです。 私は身動きが取れません。 絵心のない私には、 この絵は難しかった(*^^*) お腹が描けない・・・・

可愛い痴呆猫メルの介護奮闘中

イメージ
メルの介護(オムツ作り)が始まってから半年経ちました。 毎日4、5枚のオムツを作っています。 オムツはメルのトレードマークになりました。 痴呆も進んでいるようです。 部屋の隅っこに頭をくっつけて「ドアが開かない」と言っているように「クー」と泣きます。 あるいは、お水を飲む途中につい眠ってしまい、鼻先が水に浸かってしまった数秒後、「う、溺れる!」と目覚めて、鼻に入ったお水を出そうと頭をプルプルと振り、平衡感覚を無くしてパタンと倒れ込みます。 いつもいつも人にくっついていたくて歩く人の後をゆっくり追いかけますが、大抵リビングのドアが閉まるまでの間に通り抜け出来ず、ドアに挟まります。 熟睡しているポーズはあまりにもグッタリし過ぎていて、眠っているのにもう起きないのかと勘違いされて「メル、メル、メル!」と、揺すり起こされます。 そんなある日、朝の5時前、バタン!バタン!と大きな音がします。 誰が起きて大きな音をたてているのだろうと、音のする方に行き、電気をつけてみると、洗面所でメルが身動きできなくなっていました。 玄関に立て掛けてあった自転車の空気注ぎのホースに足を絡ませ、重い重い空気注ぎを片足で引きずりながらやっとの思いで洗面所に入り、向きを変えようと思ったけど空気注ぎが長くなっていて向きも変えられず、ジタバタジタバタしていたのです。 「重いのによくここまで運べたねぇ」と、長くなった空気注ぎから救出してあげました。 結構まだ力が残っているようです(´▽`*) 何、この絵(○´艸`)

旧ブログ(エキサイトブログ)をこのブログに合体しました!

イメージ
2005年にエキサイトブログでブログをスタートしました。 (実はもう少し前に違うサービスで始めていましたが、既に記録がありません) そして、広告が表示されるのが嫌で、2011年にこちらのBloggerに引っ越しました。 (広告が嫌と言いながら、今は広告を張りまくっていますが・・・時代の流れですね(^^;)) 今回、過去ブログにジャンプしなくてもこちらのBloggerですべての記事が見られるように、エキサイトブログの記事とコメントと画像を移すことにいたしました。 おっと、言い直します。 「移すことにした」のではなく、移しました!!(^^)/ エキサイトブログからBloggerへの引っ越し手順は、「 めるちる's Room 」の「 エキサイトブログの記事をBloggerに移す方法。 」で詳しく記載していますので、興味のある方、必要に迫られた方は、ご覧下さい。 今回過去記事を移しながら過去記事を一つずつ確認してみて気付きました。 やはり、記録があるといいですね。 あのころの気持ちに蘇れます。 「今より10歳若かったんだなぁ」と懐かしながら読み返しました。 様々なSNSサービスが氾濫していますが、ブログの良さを見直した今日この頃です。 記録はやはり「ブログ」ですね! ずいぶん日が長くなりました。 この写真は昨日の夕方6時に撮影したものです。 昨日Instagramにアップロードしましたが、私の日記として、こちらのブログの「 風景 」にも残しておきます。 孫2人と私と、3人で川沿いの道を歩いた時の写真です。 昨日の楽しい気持ちが、これを見るたびにきっと蘇るでしょう! ところで、 「あけましておめでとうございます」 今年初めての投稿です(*^^*) 広島のブロガーリンク集です。 もしよろしければ 応援クリックをお願いします。