投稿

11月, 2014の投稿を表示しています

秋の余韻 影だけ残して・・・・

イメージ
たしかここに、落ち葉があったじゃろ!! 証拠が残りすぎ~(*^_^*)

深い秋、センチメンタルに浸りたい時もある・・・のに

イメージ
「秋深し、となりは何をする人ぞ」 プーだ!! 広島のブロガーリンク集です。 もしよろしければ 応援クリックをお願いします。

毎日老猫メルが履いているオムツの作り方をおみせしましょう!

イメージ
メルがオムツを履き始めてから、2ヶ月過ぎました。 毎日嫌がらずにオムツを履き続けています。 私がオムツを作り始めると、必ずそばに来ます。 新しいおむつは、やっぱり気持ちが良いのでしょうね。 これが、メルのオムツ作りの必需品です。 このセットはいつもそばにおいてあります。 テーピングテープ ハサミ 新生児用オムツ2枚 赤ちゃんのおしりふき それでは早速オムツを作り始めましょう。 新聞紙の上に、新生児用のオムツを2枚用意します。 1枚のオムツを、写真のように切り離し、上の方をもう一枚のオムツに貼り付けます。 オムツがメルの腰まで届くように長くするためです。 オムツをくっつけるのは全てテーピングテープで行います。 肌に触れてもかぶれません。 ちょうどお猿の絵の位置に尻尾用の穴を空けます。 四角く繰り抜き、一辺はそのまま残します。 この四角い部分が、第一壁になります。 切ったところには必ずテーピングテープを貼ります。 吸水性樹脂の粉が落ちないようにするためです。 次に、最初に切り落とした下の部分を尻尾用の穴の下に貼り付けます。 これが尿糞もれを完全に防いでくれます。 これも、切り口はテーピングテープを貼り付けて、吸水性樹脂の粉が落ちないよう処置をします。 両脇もテープで貼り留めます。 上から見た姿はこんな感じ。 そして、これを履いたメルの姿がこれです!! 可愛いでしょ(*^_^*) オムツを替えるときも、おしりを拭くときも、足を開いてジーッとしています。 時々オムツを履いたまま思い出したようにトイレにしゃがんでいる姿を見ると、ちょっと笑ってしまいます。 このスカートのようなオムツが、今のメルのトレードマークです。 私は見慣れていますが、我が家を訪れた方はメルを見るとアングリと口を開けます。 もちろん、メルはすまして悠然と目の前を横切りますけど・・・(*^_^*)ナニカ?

美しい朝!

イメージ
美しい朝! この歳になると、ふと見た景色に感動します。 「この歳」は関係ない? ベランダの外側はこんなにきれいなのに、 ベランダの内側はこの状態! 「育てられない」と言われてここに持って来られた鉢たちが増えた上に 放置状態。 どうしよう!! 長靴もあるし・・・・。 とても恥ずかしくてこの写真は「薔薇たち日記」にはアップできない。。。 (じゃあここではいいのか・・・!!) (^_^;)vイイ

朝8時の雲の道 歩けそう!

イメージ
雨上がりの雲? それとも、誰かが渡るため?