投稿

1月, 2012の投稿を表示しています

スマートフォンのカメラを研究中です

イメージ
せっかくあるのにあまり活用しなかった、スマートフォンのカメラ機能。 「デジカメがあるから・・・」と、あまり重要視していませんでしたが、 最近スマホに変えた夫が、「わからん」と言いながら結構使いこなし、 スマホで綺麗な写真を沢山撮っています。 おっと、先を越された!! と言うことで (え? どう言うこと?) カメラの機能をじっくり見てみました。 その結果、 「よくわからん」ことが、わかりました(-_-;) 「よくわからん」なりに撮影してみましたよ(^O^)/ 今日は仕事を休んで自宅にいました。 (あ、、決してずる休みではありませんよ) 外は雨。 薄暗い出窓を普通に撮影すると こうなりました。 あまりにも暗いので どこかを触ると こうなりました(どう?(^O^)/) 調子に乗って これも撮ってみました どう? すごい? 一枚目の薄暗さが嘘のようです! ただし、大問題点が一つ! どこを触ったらこうなったのか、 わかりません(-_-;)・・・・

スイッチは「ON」か「OFF」・・・単純シンプルがいいな!

テレビのリモコンでさえ、使ったことのないボタンが沢山あるし、 コミュニティーサイトなどは、あっちにもこっちにも・・・。 MixiやTwitter、Facebook、Google+・・・・。 どれも全部テレビのリモコンと一緒で、中途半端な使い方だし・・・。 6,7年前からGmailを使い始め、 「これは便利!」とGoogleのアプリをいろいろと利用していましたが、 写真やアルバムや連絡先がいろいろなものと結びつき、 Androidスマートフォンになってからは携帯にまでつながりが波及して、 GoogleのプロフィールがGoogle+と合体! (まあ、私がその設定をしたんですが) どこからどこまでを どこで管理していいか よく分からなくなりました(^O^)/へらへら (わからないというより、考えたくない) ということで、もう考えるのはやめて、寝ます。 昔はよかったなぁ テレビをつけるときは、「ON」か「OFF」 チャンネルを変えたいときは、カチャッ、カチャッ とまわして 「録画」なんていう言葉はなかったな(いつの時代?)。 誰かと話したいときは、受話器を持ってダイヤルを回し、 話を終わらせる時は、受話器を置くだけ。 夜になったらテレビ番組もなく(もちろん連ドラ予約もなく) 電気を消して、私の脳みそも完全OFFモード! 全てがシンプルだったなぁ。 だから電気を消して早く寝ろ? はい。 でも、Angry Birdsをちょっとだけやらせて(^_^;) そうそう、最後まで読んでくださった方の特権・・・・でもないけど(^_^;) プロフィール写真をクリックすると、私の最新画像が出てきますよ(びっくりするかも)。 今使用している写真はどれもこれもちょっと若いころの写真。 このままじゃ「うそつき」になったみたいで、そろそろ替えにゃあいけんよねぇ(-_-;)

一安心ですね!

イメージ
昨夕の仕事帰り、 夫からこんなメールが届いた。 なるほど、 「ついで」がメインね(^_^;) これで安心して酒屋に寄れる(^O^)/ヨカッタ

寒いのはわかるけど・・・・

イメージ
寒いですね! 寒いのはわかるけど、そこから出ようとは思わなかったわけ? お腹は空かなかった? トイレには行きたくならなかった? 出たけど、また入ったのかなぁ(*^_^*) 朝、私が布団から抜け出てもこの人は動こうとしないので、 ふとんのこの部分をそのままにしていました。 夕方ふとんの中をのぞいてみると・・・、 「まだそこにおったん?(・_・;)」 今年12歳になります。 この寒さは、辛いんよねぇ。

あけましておめでとうございます!

イメージ
最後の投稿から1か月以上過ぎました。 その間に、年を越してしまいました(-_-;) 柿を食べすぎて冬眠をしていたわけではありませんが・・・・。 それでは、あらためまして あけましておめでとうございます。 旧年中は、実の無いブログではありましたが、 よくぞお越しくださいまして、ありがとうございました。 本年も、いやいやでも覗きにきてくださいますと、 大いに喜びますので、 何卒、調子に乗せてやってくださいませ。 すぐ木に登ります・・・・(^_^;)ダレモミテイナクテモ 書き初めならぬ、写し初めです!! 元旦の我が家の姿です。 皆が揃うまでは、確かに片付いていましたが・・・ いえいえ、それが言いたいのではなく この大人たちは何をしているかと言うと、 彼らのカメラの先には・・・・ この子たちが(*^_^*) (7人の孫が勢ぞろい!) 元旦から、 ○○ばか の集まりでした!